SSブログ

仕事とは”させていただく”こと

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、1月4日火曜日です。《VOL.1035》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "一言”編】

○ 明けまして、おめでとう御座います。

  本年も、朝メルを、さりげなく、よろしくお願いいたします。
  
  ということで、さっそくですが
  
  今日の一言
  
  ”仕事とは、「させていただく」こと”
  
  …
  
  昨年の仕事納めの日に、ある方から伺うことができた、
  なんとはなしに心に残る言葉でしたので、共有したいと思います
  
  ”仕事とは、「させていただくこと」”
  
  どういうことかというと、
  
  例えば、私たちの普段の仕事には、目標がある
  
  すると、その目標を達成するのは、”この自分”ということに
  なるのですが、
  
  しかるに、仕事の本質は、相手が喜ぶこと、うれしく思うこと、
  すなわち、相手にとって有用、有益であることを行う
  こと。

  だからこそ、代金をいただくことができる。
  
  すると、本来、仕事とは、
  
  そんな相手のために、「させていただく」という受身の
  姿勢、謙遜の姿勢が本来ではないか
  
  ということを、今日の一言は示唆しているようです。
  
  すなわち、
  
  お客様が社内、社外顧客であるにかかわらず、
  
  ー まず、相手にとっての価値は何か
  
  を、仕事の主軸におく、という受身の姿勢、ということの
  ようです。
  
  しかし、これを、
  
  ”仕事での、私の目標は…”
  
  といった感じで、自分を主軸におくと、相手にとっての
  価値を忘れてしまい
  
  つい、
  
  ー 自分の能力や価値を高めること
  
  ー 自分が定めた目標を達成すること
  
  といったことが、自分の仕事にとっての最優先の事項に
  なりがち…
  
  しかし、本当に、それで良いのだろうか
  
  ということを、さらっと、やさしく、肩をポンポンと叩かられる
  ように、諌めてくれそうな言葉が、今日の一言
  
  ”仕事とは、「させていただく」こと”

  なのかもしれませんね。
  
  ということで、
  
  新年の目標を立てている方も多いかもしれない今日という
  朝一番において、
  
  自分にとっての、お客様は誰なのか、
  
  私は、誰のためにある存在なのか
  
  まずは、そこをさりげなく、でもすこしだけ深く振り返る
  ことも、良いことなのかもしれませんね。
   
【今日の目標】

○ では、どんな時に、人は、相手を主軸に置くことを
  忘れてしまいがちになるのか
  
  で、自分のこれまでの経験から振り返ると、二つのことが
  なんとなく思い当たる…
  
  それは、
  
  ー うまくいっている時
  ー うまくいっていない時
  
  のようです。
  
  うまくいっている時は、つい、自分の行ったことが
  当たったり、目論見道理と感じる。

  それが、自分が実現したこと、と、つい錯覚を
  起こしてしまうことなのかもしれません。
  
  本来は、自分の行ったことが、ただ、相手にとって
  価値があったからなのですが、

  つい、その相手を忘れ、”自分が”が主語に
  なりやすい時かもしれません。
  
  で、もうひとつ
  
  うまくいっていない時です。

  何をやっても、空回り。

  そんな、うまくっていない時は、顧客や相手との接触がうまく
  できていない時なのかもしれません。

  相手の思いや気持ちがうまく掴めず、そもそも、
  自分の顧客が誰であるかよく見えないとき
  
  それが見えないが故に、さらに、目線が自分に集中し
  
  ”自分に磨きをかけて”
  ”戦略を見直して”
  
  と、ばかりに、主語が自分になってしまっていることも
  あるのかもしれませんね。

  本来は、ただ、自分にとっての顧客が求めていることをよく知り
  それに、忠実であれば良い。
  
  すると、そんな相手視線を一番にもち続けるために大事なことは
  
  ”うまくいっている、うまくいっていないに関わらず”
  
  という姿勢で、
  
  常に、自分にとってのお客様、自分の仕事の受け取り手を
  主軸におき、
  
  「させていただく」
  
  という姿勢で、最善をつくすことなのかもしれません。
  
  そして、本来、「目標」とは、そんな最善をつくすために
  あるのかもしれません。
  
  今日も一日、わが仕事、わが職場、そしてわが社という
  それぞれの立場から見える自分にとっての、社内の、社外の
  お客様は誰であるかを今一度認識し、自分の仕事が
  うまくいっている、いっていないに関わらず、ただ、  
  「させていただく」という姿勢を保ちながら、今日、ここで
  できる最善をつくすことを試みる一日としましょう。
  
  今日は2011年1月4日
  
  素晴らしい一年の始まりです。

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

目標は信じるためにある

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、12月28日火曜日です。《VOL.1034》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "一言”編】

○ 年末、また、そろそろ仕事納めの方も多い日かも
  しれませんね。
  
  では、今日の一言
  
  ”目標は信じるためにある”
  
  (原典:不詳)
  
  
  …
  
  どこで聞いたか、わかりませんが、何気にじんわりとくる
  言葉です。
  
  目標について、よく聞かれる言葉
  
  ー 目標は、達成するためにある
  ー 目標は、数値と日付をつけること
  ー 目標は、具体的ゴールを決めること
  
  いろいろありますが、
  
  そのような目的論、方法論の前に、大事なことがあるようです。
  
  それが、
  
  ”自分が、その目標を心から信じていること”
  
  なのかもしれません。
  
  もし、その目標を”信じていない”のであれば、どんな
  目的論、方法論を持ってきたとしても、
  
  その目標が叶うことは、最初からないのかもしれませんね。
  
  あるいは、
  
  なかなか信じきれていないので、いろんな目標についての
  様々な方法論やテクニックを使っていることも
  あるのかもしれませんね。
  
  で、その目標、もうすこし深堀りすると
  
  目標は、自ら何かを描くことかもしれません。
  
  自ら描く、動くことの反対の言葉は、例えば、反応・対応。
  
  反応・対応では、何かが起きるまで、待っていれば良い。
  
  どう反応・対応するかは、その起きたことがおおよそ
  示してくれるから、ある意味楽です。
  
  しかし、目標は自ら、何か望ましいことを心に描く
  ことから始まるようです。
   
  そして、
  
  その描いたことが、絵空事で終わるのが、現実化するのかは
  その描いたことを、
  
  自分、自らが信じているかどうか

  まずは、それに依存する
  
  今日の一言は、そんなことを示唆しているのかも
  しれませんね。
  
  ということで、朝一番、今年一年を通じて、自らは、自らの
  目標を信じきっていたかな? ということを、さらっと
  振り返ってみることも良いことかもしれませんね。
  
   
【今日の目標】

○ では、その信じることができる目標はどのように得られるのか
  
  ここは、人の、知と情の二つの側面から考えてみましょう。
  
  で、その、”知”
  
  理屈からいって、こうすれば、こうなるだろう
  という目標をつくると、それは信じることができそうです。
  
  すなわち、最初から、”信じられる目標”をつくる。
  
  例えば、○○ゼロ達成
  
  という目標は、それが現実離れしていると、”信じられない”
  目標なので、
  
  ”まぁ、あれは、目標だから”と、軽んじられる結果に
  なるのかもしれません。
  
  で、次に、”情”
  
  目標がもつインパクト、大事さ、を心から感じ取れると
  その目標を信じることができそうですね。
  
  その目標がもつ、意義、理由
  
  それが、人の感情に働きかけるときに、その目標は
  さらに信じられる、あるいは、さらに信じたいものに
  なるのかもしれません。
  
  すると、信じることができる目標は
  
  ー 目標到達の道のり、目標値が理解できる、納得できる
  ー 目標の背後にある意義、理由が深く心に染み入る
  
  という二つの条件を満たしていることにより、
  得られるのかもしれませんね。
  
  ということで…
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社における様々な
  目標を振り返り、それがどのように”信じられている”
  のかをお互いさらっと話し合い、その目標が描く未来が
  現実のものとなるために、”知”と”情”の両方の側面から
  その目標を磨き上げ、来年へのイメージをふくらませる
  一日としましょう。

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

PDCAの「A」の意味

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、12月20日月曜日です。《VOL.1033》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "今日の一言”編】

○ 月曜日の朝メルは、”ゆるめ”で、行きたいと思います。

  今日の一言

  ”PDC「A」”
  
  (原典:お知り合いの、くまさん)
  
  月曜日の朝一番に、呪文みたいな一言で恐縮ですが、
  
  昨日、原典のお知り合いの方、いろいろ話し込んでいる
  うちに、ふと、冗談半分にでてきた言葉です。
  
  でも、何気に真実をついていることもありそうなので
  シェアしたいと思います。
  
  で、この呪文ですが、いわゆる、PDCA
  
  でも、最後の A がすこし違うのです。
  
  なにかというと
  
  
  Plan ... 計画  
  
  Do ... 実行
  
  Check ... 確認
  
  と、ここまでは、普通どうり
  
  普段の職場におきかえると、例えば、上司と部下の関係に
  おくと
  
  Plan ... 計画をたてなさい! と、上司が部下に
  
  Do ... 実行しなさい! と、上司が部下に
  
  Check ... できたか? と、上司が部下に
  
  で、
  
  次にでてくるのは、何でしょうか。
  
  …
  …
  
  例えば、Check の結果、何か、上司からみて、
  よろしくないことがあると

  それは、もしかすると
  
  「何をやっている!!」

  と上司が部下を Attack 攻撃 の「A」かも (^^;)
  
  …
  
  … 失礼しました。

  笑い事ではないですよね。
  
  PDCA の A は、本来、アクション。
  
  チェックした結果に対して、なんらかの対策が必要であれば
  それを立てて実行する
  
  ということでしょうが、
  
  多くの場合、Check した結果があまりよろしくない場合、
  そんな冷静な状況にはなく、
  
  多くの職場や、家庭において、

  本来の

  PDCA ではなく、

  ”何だこれは?””何をやっているんだ” とばかりに
  
  ”PDC- Attack(ピーディーシー・アタック)” 
  
  が、横行しているかもしれない…  (^^;)
  
   
  …
  
  ということで、月曜日の朝一番は、
  
  わが家、わが職場・わが社における、
  
  PDC「A」の、Aは、
  
  アクション の A なのか
  
  アタック! の A なのか
  
  何気に振り返ることも良いことかもしれませんね。
 
【今日の目標】

○ 以前の朝メルで紹介した、このページ

  http://d.hatena.ne.jp/kayanokatsumi/20080324
  
  ある社長さんの言葉
  
  「頑張れば頑張るほど社員さんが辞めていく。
   そんな時、天井の木の模様を見ていたら泣けてきました」
   
  …

  工場、お店を拡大する
  ↓
  管理が追いつかない、できていない
  ↓
  品質が落ちる、苦情が増える、まずい
  ↓
  自分が自ら回らないと… チェックしないと…
  ↓
  と、頑張れば頑張るほど、社員が辞めていく
  
  という、スパイラルに陥っていたときの話のようです。
  
  で、もしかすると、この時の、この社長さんは、
  もしかすると、
  
  ”PDC- Attack”
  
  になっていたのかもしれません。
  
  で、その Attack の矛先は、
  
  ”できていない人”
  
  だったかもしれません。
  
  本来は、Attack すべきは、よろしくないモノ や コトです。
  
  で、
  
  それをどのように解決していくのかを話し合い、決めて、
  実行していくのが、Action のはずなのですが、
  
  どうしても、私たちは
  
  よろしくないモノ・コトを抱えている人を、Attack して
  しまうクセがあるのかもしれませんね。
  
  そして、そんな Attack をしてしまうとどうなるか…
 
  本来の、どう改善するか、どう良くしていくか、
  という Action も、Attack のなかに埋没し、消えてしまう
  という結果にもつながるようです。

  そうすると、

  人を Attack することにより、

  ー その人の気持ち、モチベーション
  ー 改善の機会

  の両方を、一気に失うことになるのかもしれませんね。
  
  ということで…
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社における、
  PDC「A」の、A の中身を、普段の社員同士、上司・部下の
  関係から何気に読み取り、まずは、自分から、
  ”Attack すべきは、人ではなく、よろしくないモノやコト”
  という言葉を心の隅っこにおき、ともに、より良くする
  ための Action を、お互い心を通わせながら行うことを試みる
  一日としましょう。
  
  今日は月曜日、素晴らしい一週間の始まりです。

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

紛争の原因はアイデアの欠乏である

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、12月14日火曜日です。《VOL.1032》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "今日の一言”編】

○ 今日の一言

  ”紛争の原因は、意見の違いではなく、アイデアの欠乏である”
  
  (原典:Jack Ricchiuto)
  
  …
  
  朝から、いきなりですが、今日の一言は、いかがでしょうか。
  
  結構、ざっくりとくる言葉かもしれませんね。
  
  すなあち、
  
  ー 意見が異なることは、日常的に起きていること
  
  ー その異なる意見を、そのままにしておくと、それは
    紛争につながる
    
  ー しかし、その異なる意見を包括するような、あるいは
    ある別の方向で収束させるような、新しいアイデアが
    あると、紛争はおきない
    
  ー なので、紛争の原因は、意見の違いではなく、
    アイデアの欠乏である
 
  とういことになるようです。
  
  例えば、ある休みの日
  
  ー 嫁は、買い物にいきたい
  
  ー 子供は、テーマパークにいきたい
  
  ー おやじは、どちらでもいい
  
  とする。
  
  で、そのままの状態で主張しあうと、結果的に、紛争に
  なるか、どちらかが、折れる。
  
  しかし、
  
  その3つをどう両立させようか、と話し合うといろんな
  アイデアがでてくるかもしれません。
  
  例えば、アウトレットモールが近所にあるテーママークを
  みつけ、
  
  嫁をモールでおろし、子供とおやじはテーマパークで
  遊ぶ
  
  ということもできるかもしれません。
  
  すると、紛争は起きない。
  
  で、この考えをすこしだけ一般化すると
  
  普段の、家庭や職場における私たちの視点が
  
  どの程度
  
  ”もっと、一緒に考え、いろんなアイデアをだそう”
  
  となっているか、により
  
  家庭や職場で紛争がおきる頻度も定まってくる
  のかもしれませんね。
  
  すなわち、
  
  ”もっと、一緒に考え、いろんなアイデアをだそう”が低いと
  紛争は多く発生し、
  
  ”もっと、一緒に考え、いろんなアイデアをだそう”が高いと
  紛争は少なくなる
  
  ということかもしれません。
  
  ということで
  
  火曜日の朝一番は、普段の家庭や職場における
  
  ”もっと、一緒に考え、いろんなアイデアをだそう”
  
  の程度を、お互いに振り返ることも良いことかも
  しれませんね。
  
 
【今日の目標】

○ で、すこしだけ深堀り

  ー 異なる意見
  
  これは、現実に、現在、存在するもののようです。
  
  ー アイデア
  
  これは、どうでしょうか。
  
  まだ、個人の頭のなかにある、曖昧だったり、ふわふあ
  していたり、明確な輪郭をもっていないもの。
  
  あえていえば、それが実存するるのは、現在ではなく
  現在よりすこし先の未来、というものかもしれません。
  
  すると、どちらを話し合うことが楽かというと
  
  やはり、明確に存在するもの、すなわち異なる意見を
  議論することが、楽そうです。
  
  でも、そこから得られるのは
  
  勝ち負け、是非、優劣という世界かもしれません。
  
  すなわち、異なる意見を戦わせ、そこから新しい何かが
  得られたわけではなく、
  
  ただ、順列がはっきりした、ということ。
  
  ある意味では、そんな議論をしていると、いつまでも
  その異なる違いに、自らが幽閉(トラップ)されている
  状態かもしれません。
  
  すると、そこからはいつまでも、成長がないのかも。
  
  …なので、
  
  やはり、ここは、自らを幽閉しているようなトラップから
  から一度抜け出て
  
  お互いに、曖昧な、ふわふわした、未だ明確な輪郭を
  もっていない、様々なアイデアを許容し、キャッチボールを
  することにより、
  
  そこからの
  
  ”あ、こうすればいいんじゃない?”
  
  が、生み出される場、環境をつくることが、家庭でも
  職場でも、良いことなのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社における様々な
  話し合いの場を振り返り、そこに、個人や組織の成長を
  とめてしまうかもしれない”勝ち負け、是非、優劣”といった
  話し合いがどの程度存在するのかをお互いに確認しあい、
  まずは、”これからの話し合いは、曖昧さ全然OK”という
  ふわふたしたアイデアをお互いに大切に醸成する話し合いの
  場を持ち、さらに一段、高いところから物事が見えるように
  なることを試みる一日としましょう。


○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

価値を高める仕事

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、12月9日木曜日です。《VOL.1031》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "今日の一言”編】

○ 今日の一言

 
  ”○○の価値を高めるのが、私の仕事”

   (原典:不詳)
  
  週末に向かいつつある木曜日の朝メルは、”仕事”という言葉が
  もつ意味についてです。

  ”仕事”
  
  この言葉は、どんな意味を持つのか。。。
  
  結構、人それぞれかもしれませんね。
  
  ー 作業
  
  という方もおられれば、
  
  ー 目的と成果
  
  という方も。
  
  あるいは
  
  ー 大変、面倒
  
  もあれば
  
  ー 楽しい、自分の使命
  
  という方もおられるようです。
  
  実際、”仕事”の語源を訪ねてみると、それは,単純に
  
  ”すること”から生まれた言葉であり、特別な意味や由来は
  なさそうです。
  
  なので、この言葉にどんな意味を持たせるのかも、自由なの
  かもしれませんが、
  
  ここで、ふと、以前にネタとしてメモしていたこの言葉を
  思い出しました。
  
  ー 仕事が、その見返りとしてお金やなんらかの報酬を得る
    行為であれば、
  
  ー わざわざ損するために、お金を払う人はいないはず
  
  であれば
  
  ー そこには、なんらかの”価値”があるから、お金を
    はらう。
  
  すなわち、
  
  ー 仕事とは、価値を生むこと、創ること、高めること
    となり
  
  なので、
  
  ”○○の価値を高めるのが、私の仕事”
  
  となるようです。
  
  では、その、○○に何をいれるのか
  
  …
  …
  …
  
  どんな言葉が浮かんだでしょうか。
  
  商品?… 会社?… 自分?… お客様?… この国?…
  
  それぞれ、自分の場合のこととして、
  
  ”○○の価値を高めるのが、私の仕事”
  
  の、○○に、いれる言葉をイメージしていると
  
  次第に、そんな自分が思いついた言葉の裏側には、
  
  自分なりの、使命感があることに、じんわりと気がつく
  ようです。
  
  すなわち
  
  ー 商品の価値を高める… 良い商品づくりが自分の使命
  ー この国の価値を高める… 良い国づくりが自分の使命
  
  という感じかもしれませんね。
  
  週末に向かう木曜日の朝一番は、
  
  ”○○の価値を高めるのが、私の仕事”
  
  の、○○を、イメージし、そこから、自らが密かに
  感じている自分なりの使命感を振り返ることも、
  良いことかもしれませんね。
 
【今日の目標】

○ で、もうすこし深堀り

  価値を高める対象
  
  には、
  
  目に見えるモノ、(商品)、もあれば
  目に見えないモノ、(わが社)、もあり、さらには
  
  モノではなく、ヒト
  
  もあるようです。
  
  例えば、実際にモノづくりをされている方、
  
  例えば、お客様の商品の一部となる重要な部品を商品として
  作られている方であれば
  
  ”お客様の商品の価値を高めるのが私の仕事”
  
  になるのかもしれません。
  
  あるいは、部門長といった、管理職となると、
  
  ”部門の一体感という価値を高めるのが私の仕事”
  
  も、あるようです。
  
  でも、最終的には、どんな価値も、ヒトがつくり、ヒトが
  受け取るもの。
  
  であれば、価値を高める対象の究極は、実は私たち一人ひとり
  なのかもしれませんね。
  
  すなわち
  
  家庭、職場、取引関係、いろんな場面において
  
  私たち一人ひとりが、お互いに、
  
  ”あなたの価値を高めるのが私の仕事”
  
  という認識をもつことができれば、そこを根っことした
  様々な、価値を生むための言葉と行動が顕在化
  するのかもしれませんね。
  
  そして、そんな言葉と行動を思いめぐらすことにより
  ”自らの他との関わり方”を振り返り、それを良い方向に
  変えていくきっかけにもなるのかもしれません。
  
  今日も一日、自分がともに暮らす家族一人ひとり、ともに働く
  仲間一人ひとり、そして関わりあう一人ひとりをイメージし
  そんな一人ひとりに向かって、
  
  ”あなたの価値を高めるのが、私の仕事”
  
  と、さらっとイメージすることにより、自分からできる
  価値を高める言葉と行動に意識を振り向け、今日一日の
  活動に反映することを試みる一日としましょう。
  

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

比較の言葉

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、12月6日月曜日です。《VOL.1031》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "一言”編】

○ 今日の一言

  「わたしは勝(すぐ)れている」、「私は等しい」、また
  「わたしは劣っている」と考えている人は、
   それによって争うであろう。
   
   (神々との対話 歓喜の園より・仏陀の言葉)
  
  (参照元 http://ameblo.jp/hiroo117/entry-10588924286.html )
   
   …
   
  月曜日の朝メルは、すこしだけ、頭をゆっくりと柔らかく
  するネタにしたいと思います。
  
  ー 私は優れている、等しい、劣っている
  
  ー あいつは優れている、等しい、劣っている
  
  主語が自分であれ、相手であれ、これらの言葉は
  ”比較”の言葉のようです。
  
  比較ですから、相手と比べての世界です。
  
  で、普段の私たちは、かなりの確率で、この思考モード
  考え方なのかもしれません。
  
  で、
  
  この考え方ですが、
  
  自分を深く振り返るインプットを得るための、”比較”で
  あれば、それも良いのかもしれませんが、
  
  ”比較”そのものが、目的化すると
  
  それは、いつしか、”争い”になる
  
  ということを今日の一言は示唆しているようです。
  
  どんな争いかというと
  
  ー 外に向かう争い
  
    俺の方が優れている、相手が劣っている、という前提の
    言葉と行動
    
    ”なぜ、俺の言うとおりにできない?”
  
  ー 内に向かう争い
  
    自分の方が劣っている、相手が優れている、という前提の
    言葉と行動
    
    ”なぜ、あの人の言うとおりに自分はできない?”
    
  の二つがあるようです。
  
  そして、一番ややこしいのが、
  
  自分が、内に向かう争いを抱えているまま、外に向かって
  争ってしまう場合、かもしれません。
  
  すなわち
  
  自分のなかに、誰かと比べ劣っている感を抱いたまま、
  自分の部下さんが、何かうまくできなかった場合です
  
  その際には、
  
  自分のなかにある、内の争いのマイナスエネルギーが、
  その部下さんへ、”なぜ、言う通りにできない?”という
  マイナスのエネルギーと掛けあわさり、それが一気に
  相手に放出されるような状態かもしれません。
  
  すると、相手からみると、それは結構大変かもしれませんね。
  
  できる理由、できない理由は、

  本来、相手との”比較”のなかにあるわけではなく
  
  その人、その人、人それぞれに、できる理由、できない理由、
  すなわち、”固有の理由”があるはずです。
  
  すると、
  
  自分の成長を促し、また、相手の成長を促すためには
  
  あくまで、そんな固有の理由を抱えている、”固有の自分”、
  ”固有の相手”として捉え、そんな自分の特徴、相手の特徴を、
  いかに、有利にうまく使っていけるのか
  
  という視点で見ることが良いのかもしれませんね。
  
  商売でも、競争相手の真似事ばかりしていても、うまくは
  いかないようです。
  
  ということで、

  月曜日の朝一番は、普段の家庭、日常、職場において、
  
  自分は、比較のなかで自分や相手をみているのか、あるいは固有の
  他の誰とも異なる唯一の存在、として、自分や相手をみているのか
  
  そんなことをさらっと振り返ることも良いことかも
  しれませんね。
 
【今日の目標】

○ ある、お菓子やの社長さんの例です。

  ”頑張れば、頑張るほど、社員が辞めていった”
  
  ということを経験されたそうです。
  
  丁度、お店を増やしたとき。
  
  目が行き届きにくくなり、商品が荒れたり、顧客から
  クレームがでたり
  
  そこで、”自分が”声を荒げ、厳しく指導するなど
  頑張れば、頑張るほど、社員がやめていく
  
  そして、大半の社員さんがやめてしまった時。。。
  
  … もう、お店をしめようか、とまで思ったとのこと。
  
  で、そこで社長さんがふと、気がついたことは、
  
  そんなつもりではなかったが、

  ”社員を嫌いになっていたこと”
  
  そこで、気持ちを切り替えて
  
  ”社員を好きになろう”と考えた、とのこと
  
  そんなことから、出来上がった経営理念が、
  
  ”ひとりのお客様の満足とひとりの社員の幸せ”
  
  今、目の前にいるお客様が満足されること
  
  今、目の前にいる社員が幸せであること
  
  それが本質であり、
  
  (自分よりできていない)社員を叱り飛ばしし、仕事をやらせる
  ことではない…
  
  で、
  
  この話題から、何気にみえてくるのは、
  
  ”一人の社員”を、まず、”好きになる”
  
  という視点は、一人の、固有の存在としての人を見つめる
  言葉であり、
  
  だれかと、比較対象された結果の社員像ではない
  
  ということなのかもしれません。
  
  反対に、
  
  ”出来の悪い社員”を管理しながら仕事をやらせる
  
  という視点は、そこには、かなり比較が入り、また
  どうも、人をもって仕事に隷属させるような感が強い
  かもしれませんね。
  
  そして、
  
  そんな職場では、必ず、”争い”が生じる

  ということを、今日の一言でも言っていることなのかも
  しれませんね。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社において、
  家族一人一人、ともに働く社員一人ひとりが、誰とも
  比較する必要がない”固有”の存在であることを、さらっと
  心のなかにおき、まずは、自ら、そんな固有の存在である
  相手を、そして自分を好きになることを何気に心がけ
  今日一日の言葉と行動でそれを示すことを試みる一日と
  しましょう。
  
  今日は月曜日、素晴らしい一週間のはじまりです。
  
  (参考:http://hitonoaidani.jugem.jp/?eid=18 )
 

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

目的の理由を共有する

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、11月29日月曜日です。《VOL.1030》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "一言”編】

○ 今日の一言

  ”目的の理由”
  
  …
  
  いきなりですが、
  
  いわゆる、目的です。
  
  Yahoo辞書さんによると
  
  ”実現しよう、到達しようとして目指す事柄”
  
  です。
  
  で、
  
  よく、会社や仕事では、
  
  目的を明確にすることが大事、また、その目的を共有する
  ことが大事
  
  と、言われていことが多い。
  
  概ね、
  
  ー ○○を実現しよう
  
  という言葉のようですが、しかしながら、このような目的を
  会社や職場で”共有”する、ということは意外と難しそうです。
  
  ただ、同じ言葉を読んでいる、しゃべっているから、共有
  とは言えないかもしれません。
  
  では、心から共有するには、何が必要か…
  
  それが、もしかしたら”理由”なのかもしれません。
  
  例えば、なにかを
  
  ”実現しよう、到達しよう”と考えたとき、思いついたとき
  
  そこには、それなりの、その人なりの、なにかの”理由”が
  あるはずです。
  
  まったくの思いつきではないはずです。
  
  で、この”理由”という言葉ですが、これも、Yahoo辞書さん
  によると
  
  ”なぜそうなったかという筋道。わけ。事情”
  
  とのこと。
  
  すなわち、
  
  ”「○○を実現しよう」と、する、なぜそうなのか、という
    筋道。わけ。事情”
   
  が、はっきりすること、明確になると
  
  それは、お互いに、
  
  ”あぁ、なるほど、そうかもしれないね”
  
  と、思えるようです。
  
  すると、そんな、”理由”を話し合うことにより、
  次第に、目的の”共有”が始まるのかもしれませんね。
  
  ということで、月曜日の朝一番は、わが職場で掲げている
  目的や、そのための目標ひとつひとつについて、
  
  ”ところで、この理由っってなんだっけ?”
  
  と、あらためて振り返ることもよいことかもしれませんね。 
 
【今日の目標】

○ で、ポイントは、その理由です。

  理由には、どうやら
  
  外向きの理由 
  
  と
  
  内向きの理由
  
  が、あるようです。
  
  で、
  
  外向きとは、いわば、”誰かのため”です。
  
  ー お客様のため
  ー 社会のため
  ー ○○といった人たちのため
  
  内向きの理由は、その反対で、”自分のため”かも
  しれません。例えば、
  
  ー 自分のため
  ー この部のため
  ー 家業存続のため
  
  といったことが含まれるかもしれません。
  
  で、この外向きの理由、内向きの理由…
  
  これらの言葉を何気にじんわりとイメージしていると、
  
  外向きの理由を追求している会社や組織には、その
  
  ”○○のため”

  の延長線上に、それなりの、使命感を感じている
  のかもしれません。
  
  ー ○○のため、わが社は存在する
  
  みたいなことでしょうか。
  
  しかし、同じ表現を内向きの場合に試みると
  どうでしょうか。

  ー わが部のため、わが社は存在する  あるいは
  ー 家業存続のため、わが社は存在する
  
  ということになってしまい、やや(というか、だいぶ)
  おかしなことになってしまう。
  
  そこには、健全な使命感 ではなく、
  
  自分たち目的のある種の”こだわり”みたいなものしか
  感じられないかもしれない…
  
  すると、
  
  目的がしっかりと多くの人に理解され共有されるためには、
  
  その理由もしっかりと外向きである必要がある
  
  ということなのかもしれませんね。

  ということで,月曜日の目標です。
  
  今日も一日、わが職場、わが社で掲げている様々な形態の
  目的、目標、そしてその背後にある”理由”をお互いに
  振り返り、また本音で話し合うことを通じ、理由が明確では
  ない大きな目的、目標よりも、外向き理由がはっきりしている
  小さな、ささやかな、でも健全な目的をしっかりと共有し
  そこから自分にとってのささやかな、でも、リアルに感じ
  とれる使命感を意識する一日としましょう。
  
  今日は月曜日、素晴らしい一週間のはじまりです。
 

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

欠点を褒める

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、11月25日木曜日です。《VOL.1029》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "一言”編】

○ 今日の一言

  ”欠点を褒める”
  
  (原典:http://listfreak.com/list/734 )
  
  ……

  褒める
  
  という言葉で検索していたとき,何気にみつけた言葉
  です。
  
  ”欠点を褒める”…
  
  うぅぅん、なるほど

  私の場合、欠点は指摘する
  
  というのが、私の頭のなかでの初期設定値なようなので
  これは、とても味わい深い言葉
  
  で、
  
  実際、欠点を褒めるとは、いったいどういうことなの
  でしょうか。
  
  欠点は、人のある特徴のことなので、それは見方によれば
  よい点にもなる
  
  ということでしょうか。
  
  ー 優柔不断は、臨機応変
  ー 不安な人は、リスク回避が得意
  ー 話ベタは、情け深い
  
  …
  
  たしかに、そういうこともできる。
  
  だから、欠点を褒める、ということでしょうか。
  
  なにか違う感じもしますね。
  
  もう一度、
  
  ”欠点を褒める”
 
  という言葉が含む、いろんな意味、韻をゆっくりと観察
  していると、
  
  どうやら、もうひとつの理解ができそうです。
  
  それは、
  
  本当に、”欠点を褒める”
  
  ということかもしれません。
  
  別の言葉でいうと、
  
  その人の欠点を含めて、相手を受け入れることができる自分
  をつくりなさい
  
  ということなのかもしれません。
  
  欠点
  
  たしかに、ある個人の、ある特徴は、ある状況下においては
  望ましくないことがある
  
  しかるに、欠点かもしれない
  
  でも、
  
  欠点は、変えられないから欠点(汗)
  
  ということもある。
  
  そんな、相手の欠点をまるごと承認してしまい、その後、
  その相手と一緒に歩むことを試みる…
  
  ということなのかもしれませんね。
  
  ”欠点を褒める”という言葉
  
  木曜日の朝一番は、この言葉を様々な側面から見つめ直し
  自分の事としてゆっくりと咀嚼してみることも、よいこと
  かもしれませんね。
 
【今日の目標】

○ で、ここで気がついたもうひとつのハードル

  それは、
  
  ”褒める”
  
  ということ、そのもののようです。
  
  私は、褒められるのが、とても不得意なようです。
  
  褒められると
  
  ー 背中がかゆくなる
  ー 真正面を向くことができなくなる
  ー ”え、そう、まぁ、”といってごまかし、消える
  
  というのが、私の初期設定のようです。
  
  ”そうなんですよ、これが私のよいところでしょ、ワハハ”
  
  とは、とてもできない。
  
  で、褒められるのが不得意だと、
  
  … 褒めることも不得意
  
  になっていることが多いかもしれません。
  
  心のなかでは
  
  ”お、いいな”
  
  ”すごい”
  
  ”かっこぇ〜”
  
  と、思っていたとしても、それが、自然な言葉にならない
  ことも多いようです。
  
  で、言葉にはならないので、相手には伝わらないまま。
  
  相手も、”ここは褒めてほしいな”と思っている
  思い切り努力しているポイントも、
  
  相手からみたら、何気にスルーされているのかもしれません。
  
  では、どうするか。
  
  わが家の娘のクラスでは、
  
  ”今日のホームラン”
  
  というのをやっているとのこと。
  
  誰かの何かの行いが”いいな”と思ったらそれを文字に
  して、発表する、(すなわち、お互いに褒める)
  
  その発表数が、100件を超えると、授業の1時間を生徒たちが
  自由に使える、という仕組みです。
  
  実際、先月はしっかりとハローウィンパーティを生徒たちの
  企画と運営でやることができた、ということを嬉しそうに
  教えてくれました。
  
  すると、
  
  家庭や職場でも
  
  そんな、些細なことでもよいので、具体的なことで相手を
  褒める
  
  という習慣、仕組みをつくり、
  
  お互いが褒め上手になる、褒められ上手にる
  
  ということもよいことかもしれません。
  
  そして、そんな、褒め上手、褒められ上手になると
  
  勢いで、”欠点さえも褒めてしまう”ということも何気に
  できるのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社における
  ”褒める”ということを、さらっと振り返り、まずは
  ”さぁ、褒めよう”と肩に力をいれることなく、
  何気に、すこしでも、”いいなぁ”と思ったら躊躇する
  ことなくお互いにフィードバックができる仕組みをつくり、
  わが家、わが職場・わが社が、さらに、じんわりと暖かい
  エネルギー感が高まることを試みる一日としましょう。
  

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

校風

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。



プロフィールはこちら



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



おはようございます!今日は、11月19日金曜日です。《VOL.1028》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "ちびネタ”編】

○ わが家の娘にまつわるネタです。

  来年、受験するようです。いわゆる、中学受験。
  
  この言葉、わたしは従来からあまり良い印象をもって
  いなかったのですが、
  
  別の角度からみると、こうなるそうです。
  
  ー 内申書がない、また、面接もない、とてもフェアな受験
  
  つまり、試験ですべてが決まる、とてもシンプルなルール
  
  なので、本当の実力が試される、という良い側面もある
  
  というお話ですが、

  そんなわが家の娘が志望校を絞るためにいくつかの中学校を
  親同伴で訪問しました。
  
  今日のネタはそこからです。
  
  で、いきなり授業中にいくわけにもいかないので、
  いわゆる”文化祭”のときに訪問する、ということに
  なります。
  
  ”文化祭をみると、その学校がよくわかるよ”
  
  と、教えてくれたのは、わが社で大活躍中の K さん。
  すでに二人の娘さんの中学受験を体験済みですので
  大ベテランですので、その教えをありがたくいただいて
  います。
  
  で、実際に、そんな中学校(場合によっては、高校も一緒)の
  文化祭を覗いてみると、
  
  ”たしかに、よくわかる”
  
  まず、受付から明確に違う…
  
  ー しっかりと受付の仕組み、段取りができているところ
    そうでないところ
    
  ー 誘導がうまくできているところ、そうでないところ
  
  ー パンフレットがうまくできているところ、そうでないところ
  
  ー 各クラスの展示の丁寧さ、細かさがうまくできてるところ
    そうではないところ

  といったところが先に目がいきますが、次第に、目につく
  のは、
  
  ー 生徒さんの顔つき
  
  これが、なぜか、各学校、それぞれの”顔つき”なんです。
  
  いわゆる、”校風”とでもいうのでしょうか。
  
  キリッとした雰囲気、活発・自由な雰囲気、少しだらっと
  した雰囲気、もやっとした雰囲気
  
  と、思っていたら、実は、この生徒さんの顔つきと
  同じ物が目につきはじめました。
  
  それは
  
  ー 先生さんの顔つき
  
  でした。
  
  先生さんのお顔が、キリッとしているところ、ハキハキと
  私たちのような親子を受け入れてくれるところは、やはり
  生徒さんたちも、とっても嬉しそうに対応していただけました
  
  しかし
  
  先生さんたちの動きが緩慢だったり、あるいは、先生さん
  たちの影が全然感じられないところは…
  
  やはり、モヤッとした雰囲気が強い。
  
  あえて言えば
  
  ー この学校は何を目指しているのか
  
  が、強く感じられるところと、そうではないところが、
  ”なぜか”はっきりと肌で感じることができる
  
  …なぜだろう
  
  商売柄、このような場面にいると、何かヒントを得たく
  なり、もうすこしいろいろ見ていると、ひとつのことに
  気が付きました。
  
  それは
  
  ”職員室”
  
  職員室を覗いてみたところ、そこの雰囲気が、
  
  ”すっきり!”
  
  というところは、概ね、生徒さんのお顔も、すっきりと
  している
  
  しかし、
  
  職員室が、”もやっと”していると、なぜか、学校全体が
  もやっとしている
  
  ということに気が付きました。
  
  そして、そんな職員室を、堂々と見せている学校もあれば
  
  できれば覗いてほしくない…という感じの学校もある
  ことに気がつきました。
  
  中学生ともなれば、”小さな大人”いろんなことを
  自分なりに考えられるようになる時期
  
  とはいえ、そこにおける”先生”や、”先生があつまる職員室”
  が、”無意識”のまま、及ぼしている影響は、思ったよりも
  とてもに影響が大きい
  
  では、
  
  家庭における、親と子
  
  会社における、社長や上司と部下さん
  
  においては、どうなのか。

  私は無意識のまま、どんな影響を娘に与えているのか…
  
  そんなことにもつながるかもしれない、学び深い情景を垣間見る
  ことができた、とても良い経験でした。
 
 
【今日の目標】

○ で、職員室のもやっと感です。

  何がどうあったら、すっきり感、あるいはもやっと感が
  あるのでしょうか。
  
  すっきり感がある職員室
  
  ー 概ね整理整頓はできています
  ー とはいえ、極端に、人工的なほどの整理整頓という
    ことではないようです。
  
  もやっと感がある職員室
  
  ー 整理整頓はあまり上手じゃないようです
  ー いろんなモノがごちゃごちゃ置いてある感もあります。
  
  と、ふと、ここでみえてきたこと
  
  それは、”バラツキです”
  
  すっきり感がある職員室は、各先生の机やその周囲は、
  概ね、同じ程度に整理整頓ができているようです。
  
  なので、”すっきり”
  
  しかし、もやっと感のある職員室では、ある先生の机は
  極端に綺麗なのですが、隣の先生の机はどうかというと
  私物もふくめて、こんもりとした山のような状態もあり
  です。
  
  すると、どうしても、全体としてのまとまりがとれていない
  感が強くなり、なので、
  
  ”もやっと”
  
  ということのようです。
  
  で、この職員室のもやっと感は、その学校全体にも蔓延する
  ということなのかもしれません。
  
  では、なぜ、そんなバラツキがあったり、なかったり
  するのでしょうか。
  
  校長先生が、厳しく取り締まれば、バラツキがなくなる
  のでしょうか。
  
  …
  
  ここで、なんとなく感じること
  
  それは、職員室がすっきりしている学校では
  
  きっと誰かが、”これが、私たちの望んでいる姿”という
  ものをはっきり、すっきりさせており、
  
  ”だから、私たちは日々、こうするんだ”、ということを
  も明確にしている
  
  そんな、”思いと行動を一致させる”ことへの見えない努力を
  厭わない人たちの存在を感じる…
  
  職員室のなかだけを考える、誰かが、取り締まることにより
  もしかしたら、バラツキを抑えこめるかもしれない
  
  しかし、同じ発想で膨大な数の生徒のバラツキを
  無理やり抑えこむことは、おそらく無理。

  先生を抑えこんだとしても、それが、生徒のすっきり感に
  はつながらない。
  
  なので、先生、生徒関係なく、
  
  ”思いと行動を一致させる”
  
  ということから、一人ひとりが、”これは、こうだよね”と
  思い、行動しているからこそ、

  学校全体として、強い、さわやかな”すっきり感”を出すこと
  ができているのかもしれませんね。

  そして、それは、”これが、私たちの望んでいる姿”がはっきり
  しているから、できることのようです。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社という場を外部から
  見たとき、そこに、どんな、もやっと感、あるいはすっきり感が
  あるのかを何気にお知り合いやお客様・取引先さんに伺い、
  その、もやっと・すっきり感の根っこにあるものは何かを
  探り、すっきり感を取締りで無理やり演出するのではなく、
  ”これが、私たちの望んでいる姿”を話し合い、共有する
  ことにより、思いと行動が一致する場を、この家庭、この
  職場に創り上げることを試みる一日としましょう。
  
  今日は金曜日、良い週末を!!


○ 朝メル携帯版を始めました。

  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、

  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など

  ちょっとした時間にもどうぞ。

  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)



   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】

  

○ 朝メル携帯版を始めました。

  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、

  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など

  ちょっとした時間にもどうぞ。

  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

モチベーションは心の栄養

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、11月16日火曜日です。《VOL.1027》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "一言”編】

○ 数日前、お知り合いから何気におしえていただいた一言
  です。
  
  今日の一言
  
  ”テンションとモチベーションは違う”
  
  …
  
  例えば
  
  ”あいつ、テンション高いな”
  
  あるいは、
  
  ”あいつ、モチベーション高いな””
  
  という言葉
  
  どちらも、なにか、活発な状態を表しているようですが
  なにか違うことを指しているようです。
  
  なので、言葉の意味を探るために、まず語源を調べて
  みましょう。
  
  まず、
  
  □ テンション (tension)
  
  これは、
  
  フランス語を起源とする、”引き伸ばされた状態”を
  指す言葉だそうです。
  
  □ モチベーション (motivation)
  
  やる気、という言葉で訳されていることが多いかも
  しれませんが、これも語源をしらべてみると
  
  これもフランス語を起源とし、
  
  まず、モチベート(する)は、
  
  motive-ate に分けることができ、
  
  motive は、”動かす、駆り立てる” であり、したがい、
  motivatition は、”その行動を引き起こす内面・社会的刺激”
  
  となるようです。
  
  すなわち
  
  ”テンションが高い”状態とは、一見活発に見えるかも
  しれないが、実態は、グイッと引き伸ばされている、
  ストレッチされている状態
  
  であり
  
  ”モチベーションが高い”状態とは、自らの行動を引き起こす
  ための、心の刺激となる何かをたくさん持っている状態
  
  となるようです。
  
  実際には、
  
  高いモチベーションの結果、自らの行動により高い目標を
  設定し、結果としてストレッチされている状態になる
  ことはあるかもしれないので、
  
  この2つの言葉は背反するものではないかもしれませんが、
  
  この言葉の違いのポイントは、どうやら、
  
  ”自らの心の刺激となる何か”
  
  を、しっかりと持っているかどうか

  ということになりそうですね。
  
  … なので
  
  火曜日の朝一番は、
  
  ”自分にとっての、一番の心の刺激となるもの”は何か
  
  そんなことを、さらっと振り返ることも良いことかも
  しれませんね。
  
  
【今日の目標】

○ で、すこしだけ深堀り

  心の刺激
  
  それは、自分の内面にあるかもしれませんし、外からやって
  くることかもしれません。
  
  内面であれば
  
  ー 自分は、こうなりたい、こうありたい、という思い、
  ー 絶対これが大切という価値観、基準
  ー 私の役目はこれ、みたいな認識
  
  外からは
  
  ー 褒められる、認められること
  ー できている人との出会い
  ー 自分の価値観、基準から大きく外れる現状・現実
  
  といったことがあるのかもしれません。
  
  そんな心の刺激が存在しているなかで、
  
  ”がんばれ”、”やればできる”、あるいは
  
  ”この仕事を全うせよ”
  
  という言葉があると、それは、モチベーションとして
  上手に行動に展開するかもしれませんが
  
  そのような刺激が、内面にうまくできていない場合、
  あるいは、親や上司がうまく与えられていない場合だと、
  
  ”がんばれ”、”やればできる”、あるいは
  
  ”この仕事を全うせよ”
  
  という言葉は、単純に相手にテンションを与えるだけ
  となるようです。
  
  また、モチベーションは、それ自体が心の栄養となり、行動が
  継続するようですが、
  
  テンションは、その反対に、心の疲労につながり、行動も
  一過性となりがちかもしれません。
  
  すると、大事なことは、
  
  私たち一人ひとりが、
  
  自分の内面に、自分の心の刺激、栄養となるものを
  もちつつ
  
  関わる相手一人ひとりにも、こちらから相手の心の刺激、
  栄養となる”関わりや言葉”をしっかりと与える
  
  ということなのかもしれませんね。

  ということで、
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社における
  テンションとモチベーションの状態をさらっと
  振り返り、自分や相手を、ただストレッチさせる
  のではなく、そこに自らにとって、また相手にとっての
  心の刺激・栄養となる関わりや言葉をしっかりと使うこと
  により、わが家・我が職場において、
  一過性のテンションではなく、自然体の
  モチベーションがどっしりと高まることを試みる一日と
  しましょう。
  

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

感謝の言葉と使い方

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、11月10日水曜日です。《VOL.1026》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "続・ありがとう”編】

○ 月曜日の朝メルにコメントをいただきましたので、ご紹介
  します。
  
  まずは、Tさんから
  
  ---(ここから)---
  
  おはようございます。

  「ありがとう」いいですよね。
  私もいろんな場面で使ってます。

  買い物したときも、丁寧に包んでくれてありがとう
  的な意味をこめていつも言ってます。

  「ど〜も〜」
  「すみません」

  でも同じような意味ですが、それよりは、
  「ありがとう」の方がいいと思って使い始めました。

  瞬間、お互い気分がよくなると信じて使用してます。
  
  ---(ここまで)---
  
  つづいて、Aさんです。

  ---(ここから)---
  
  僕の以前の研究を思い出しました。
  
  日本人と西洋人の感謝と謝罪を比較対照したものなんですが、
  同じ状況下で日本人の被験者のほうが「すみません」を
  多用することが350名の調査でわかったんです。
  
  このようなことは、先例でも言われていましたが、実際、
  調査してみて結果は驚きでした。
  
  最近は、日本人も西洋人のように?ありがとうを
  言うようになってきたのでしょうかね。
  
  ---(ここまで)---
  
  コメント、ありがとうございます!!
  
  ”ありがとう”という言葉から、ほぼ同じ内容のコメントを
  複数の方からいただきました。
  
  とういことで、今日は、その
  
  すみません vs ありがとう
  
  が、ネタです。
  
  ”すみません”
  
  Weblio によると、”すまない”、の丁寧な言い方。
  
  で、その ”すまない”をみると、
  
  ”相手に悪いと思っているさまをいう語”なのだそうです。
  
  さらには、語源を調べてみると、すまないは、済みませぬ
  の丁寧語であり、
  
  「済む」は「澄む」と同源で、澄むの
  「濁りや混じりけがなくなる」といった意味から、
   済むは「仕事が済む」など「終了する」の意味で用いられ、
  「気持ちがおさまる」「気持ちがはれる」といった意味も表す
  
  とのこと。
  
  (引用元:http://gogen-allguide.com/su/sumimasen.html
  
  すなわち、
  
  何かをしてもらったことにより、相手に悪いと思う、そんな
  自分の収まらない、済まない気持ち、状態を
  
  ”すみません”
  
  と、いうようです。
  
  では、ありがとうは、どうでしょうか。
  
  その意味は、 Weblio によると、
  
  ”感謝の気持ちを表す言葉”
  
  であり、
  
  また、語源からみると、ありがとうは、有り難く であり、
  
  ”「有る(ある)こと」が「難い(かたい)」という意味で、
    本来は「滅多にない」や「珍しくて貴重だ」という意味”
    
  なんだそうです。
  
  (引用元:http://gogen-allguide.com/a/arigatou.html
  
  …
  
  両方とも、感謝の言葉なのですが、その生い立ちは、ずいぶんと
  違うようです。
  
  そして、その生い立ちが違うと、その使われ方もだいぶ
  異なるのかもしれません。
  
  例えば、
  
  ”すみません”
  
  は、”謙遜している、ひかえめにしている”自分があり、
  そんな自分が相手に対して、申し訳ない
  
  という感情、気持ちを表明しているようですが、
  
  ”ありがとう”
  
  は、純粋に、”これは、貴重なことだ、まれなことだ”
  という、驚きを表しているようです。
  
  (子供のころ、珍しいおやつがあると、”ありがたや〜”と
   さけんでいたことを思い出しました)
  
   もう一歩、まるっと一般化すると
  
   ”すみません”は、”自分がすまない”ので、やや内向き、
   内面アクセスの言葉
  
   ”ありがとう” は、その貴重な物事へのポジティブな
   評価をしている、外向きな言葉
  
   ということが言えるのかもしれませんね。
  
   で、どちらが、”感謝”の言葉としてふさわしいのか…
  
   きっと、それは、
  
   その時々の状況によるのかもしれませんが、
  
   本当は、”うれしい、貴重だ、まれなことだ、素晴らしい”と
   感じていても、つい、”すみません〜”と、言ってしまうことも
   あるのかもしれませんね。
  
   ということで、
  
   普段の私たちは、感謝の言葉として、どちらの言葉を主に
   使っているのか
  
   何気にさらっと振り返ることも、良いことかもしれませんね。
  
  
【今日の目標】

○ で、その、”すみません”です。

  なぜ、私たちは、”すみません”を、感謝の言葉として
  使ってしまうのでしょうか。  
  
  ー 本気で、済まないと思っている場合
  
  例えば、相手にものすごい労力をかけてしまった場合などは
  それが、”すみません”がふさわしいかもしれませんが、
  
  そうでない場合もあるようです。
  
  例えば、
  
  ー とりあえず、そう言う習慣
  
  というのがあるのかもしれません。そう言えば、
  相手を立てる、自分を謙遜している意思をほぼ、
  伝えることができます。
  
  ー 普段から、抑圧されている場合
  
  自分から謙遜するのではなく、普段の人間関係・環境において
  指摘や批判され続けている場合、そうなってしまうのかも
  しれません。
  
  そして、その結果かもしれませんが、
  
  ー 自分に自信が持てていない場合
  
  すなわち、堂々と、”ありがとう”、”ありがとうございます”
  と、言えない自分がいる感。
  
  というのがあるのかもしれません。
  
  でも、
  
  本当に、”うれしい、貴重だ、まれなことだ、素晴らしい”と
  感じているのに、
  
  それが
  
  ”すみません”
  
  では、相手に本気の感謝が伝わらないかもしれません。
  
  また、
  
  ”すみません”という言葉からは、
  
  ”いやいや”、”まぁ、そんなに”あるいは”いいよいいよ”
  といった謙遜返しみたいな、曖昧な社交辞令的な言葉が
  相手から引き出されて終わりかもしれませんが、
  
  本気の、”ありがとう”、”ありがとうございます”という
  言葉からは、同様に、本気のうれしさが相手に生まれる
  ようです。
  
  すると、”感謝”の言葉として、どちらが良いのか…
  
  それは、その言葉を使う人の”本気度”にもよるのかも
  しれませんね。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社において、感謝の
  言葉として、”ありがとう”、”すみません”のどちらが
  多く使われているのかさらっと振り返り、本気の感謝には
  本気の”ありがとう”、”ありがとうございます”を
  まず、この自分からしっかりと伝え合うことから、
  家庭や職場の風土を変えていくことを試みる一日としましょう。


○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

自信をつける「ありがとう」の言葉

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、11月8日月曜日です。《VOL.1025》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "一言”編】

○ 今日の一言

  ”ありがとう!”
  
  …
  
  いきなり、当たり前すぎるような言葉ですが、これが
  今日の一言です。
  
  ”ありがとう”
  
  感謝を相手に伝える言葉
  
  嬉しさ、ありがたさを相手に伝える言葉であり、その
  言葉により、相手も、嬉しくなる言葉
  
  でも、この言葉には、もうひとつの役目というか
  使い方があることに、ふと気が付きました。
  
  それは、
  
  ”自分に自信をつける”
  
  ということです。
  
  思いつきの元ネタは、先週の朝メルで紹介した、自己価値感の
  おはなし。
  
  自分という人間が、しっかりと親、同僚、他人、社会との間で
  健全な交流(つながり)がつくれているかどうかにより、
  自分自身への価値感が決まる
  
  ということ。
  
  自分という人間が、もし、他とのつながりを通じて、自分の
  行いが相手に影響や変化を与えることができていたら、自己
  価値感が高まり、結果、”自信”がつく。
  
  しかし、自分の行いが他(例えば、親)に何の影響や変化を
  与えない場合(親が一方的に子を無視しながら、をしつける)
  他との関係において自分の存在や価値や希薄となり、
  結果、”自信”がなくなる
  
  という理論。
  
  そして、このような自己価値感の形成は、幼少のころの親との
  関わりがかなり影響する
  
  ということのようですが、
  
  では、すでに大人になっており、今現在、そんな、”自信”の
  なさを何気に感じている、苦労している場合はどうしたらよいか
  
  と、先週末、ずっと頭のどこかで考えていたのですが、
  
  今朝、ふと、思いつきました。
  
  そうだ、”ありがとう”と言い続ければよいかもしれない…

  つまりは、こういうことです。
  
  ー 自分から、まず、積極的に、”ありがとう”と言う。
    理由は、およそ、なんでも良い
    
  ー すると、言われた方が、戸惑うかもしれないが、
    あからさまに、嫌がる人はおらず、なんらかの
    良い反応を表情、しぐさ、言葉で返す
    
  ー すると、そこに、ささやかな、でも、しっかりとした
    ポジティブなストローク(交流)が発生する
    
  ー 結果、この”自分という人間”は、その瞬間にはその人に
    しっかりと影響を与えることができていることになる
  
  これが、自己価値観、引いては自信につながらないか…
  ということです。

  例えば、コンビニでお買い物をする
  
  お金を支払い、商品を受け取り、おつりをもらう
  
  その時に、無言のまま、立ち去らず、
  
  ”ありがとう!”
  
  と、店員さんに言う。すると、店員さんの言葉に普段とはかすかに
  違う反応を感じることがあります。

  また、
  
  エレベータで、ドアが閉まりかけのとき、すでに中に入って
  いる人が、ドアを開けてくれたとき、その時に
  
  ”ありがとうございます”と言う
  
  と、その方はすこし恥ずかしげに、かすかに、うなずく
  ような仕草がそこにあります。
  
  部下さんから仕事が戻ってくる。しっかりと、”ありがとう”と
  言う。すると、部下さんの言葉が柔らかくなる、親しみぶかくなる。

  家族、子供や親、嫁、だんなさんに
  
  なんでもいいから
  
  ”ありがとう”という。
  
  すると、やはりなんらかのポジティブな反応がある。
  
  幼いわが子に、”生まれてきてくれてありがとう”というと、
  満面の笑顔とハグがやってくる。
  
  親戚の子供と遊んでいたのであれば、”遊んでくれて、
  ありがとう、楽しかったよ”と、言う。すると、恥ずかしげな
  笑顔が帰ってくる
  
  そんな瞬間それぞれにおいて、
  
  ”あ、いま、自分はしっかりと人とつながっている”
  
  という感覚を、ひとつひとつ、自分のなかに積み重ねて
  いく。
  
  すると、それが、自分の価値感を高め、結果、
  
  ”自信”をつける力 (自信力、とでもいいうのでしょうか)
  
  につながるのではないか…
  
  ということ…
  
  いかがでしょうか。

  当たり前すぎる”ありがとう”という言葉ですが
  
  今一度、その言葉がもつ”ちから”のこと、

  また、自分自身が日々、どれだけ、使っているのか、ということを、
  朝一番に何気に振り返ってみることも良いことかもしれませんね。
      
【今日の目標】

○ で、すこし深堀

  ありがとうによる、自信力の向上、

  これが成立するためには、

  ー ありがとう
  
  ということと
  
  ー それにしっかり反応する
  
  という両方が同時に必要なようです。
  
  では、まず、”ありがとう”ですが、
  
  素直に言えない場合があるようです。
  
  職場であれば、ことさら声にだしても、という時もある
  かもしれません。
  
  そんな時は、メールで、あるいは、仕事の依頼メモにしっかりと
  
  ”ありがとう”を書き込む
  
  ことでも良いかもしれませんね。
  
  また、やはり、上にたつ人から率先して、”ありがとう”を
  言うことが、部下さんにとっても、”言いやすい環境”づくり
  には良いかもしれません。

  理由、方法は別にして、まず、できる人から実行してみることが
  良いようです。
  
  では、次は、しっかりと反応する、ということ。
  
  ”ありがとう”と言われたらどうしましょうか。
  
  …
  
  何か、いきなり頬や背中が痒くなるような照れくささを
  感じるような気もしますが、
  
  ここは、しっかりと反応しましょう。
  
  ー 目を見て、うん、と、うなずく
  ー こちらこそ、と返す
  ー 笑顔で返す
  ー ハグする、握手する
  ー 相手を褒め返す
  
  と…ここまで書いていて気がついたことは、
  
  ”ありがとう”
  
  というよりは
  
  ”しっかりとそれに応える”
  
  ほうが、意外と難しいようです。
  
  しかし、この、応えてあげることがないと、
  ありがとうの意味もなくなってしまうのですが、

  私たちは、この”反応のしかた”が下手なので、それに応じて

  ”ありがとう”もなかなか言わなくなっているのかも
  しれませんね。
  
  ということで、これを今日の目標としましょう。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社において、自分は
  一日何回くらい”ありがとう”を言っているのかを振り返り、
  まずは、自分からありがとう”を言う頻度を高めると同時に
  言われたときにも、しっかりと、それに応える技をみにつけ
  家庭や職場がさらに自信と元気に満ちることを試みる
  一日としましょう。
  
  今日は月曜日、素晴らしい一週間のはじまりです。


○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

学習の共有

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、11月5日金曜日です。《VOL.1024》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "ちびネタ”編】

○ 久しぶりのわが家のちびネタです。

  とはいえ、もう、今年で小学生を卒業してしまうので、
  もはや、”ちびちゃん”とは言えなくなっているわが家の娘
  が、何気に教えてくれたことがネタです。
  
  よく、授業中に、先生が教科書を読みながら
  
  ”ここが大事なところだから、線を引いてね”
  
  と言うと、生徒が下線やマーカーで線を引く
  
  という普段の風景。
  
  おそらく、誰もが行っていたこと。
  で、自分の場合、下線は、言われたとおり引いただけで終わって
  いましたが、
  
  今時の小学校は、こういうことをやるそうです。
  
  (以下、チビちゃんの記述通り)
  
  社会の授業
  
  ー 教科書の大事な所に赤で線をひく
  
  ー 教科書の線を引いたところを中心に、自分なりにノートを
    まとめる(このとき、資料集も使う)
    
  ー その後、ノートに要点が入っているか確認する
  
  ー 友達とノートを交換し、まとめ方を学ぶ
  
  …
  
  いかがでしょうか。
  
  実に何気ないのですが、結構効果がありそうなやり方
  かもしれません。
  
  まず、下線を引いているときは、生徒は受身です。
  
  しかし、
  
  自分なりにノートにまとめる、という段階で、受身ではなく
  なり、能動的な対応が求められるようになります。
  
  資料集を使うことにより、自ら内容をふくらませたり、
  深堀したり、関連付けをしたりすることにつながる
  ようです。
  
  そして、
  
  お互いにノートを交換することにより、まとめた内容
  だけでなく
  
  それぞれの”まとめ方”や、そこでの”工夫”も
  お互いに共有しあう
  
  そんな、相互学習にもなるようです。
  
  たしかに、この方法だと
  
  覚えたことが、ただのデータとして頭にある状態ではなく
  自分なりの理解や解釈、また、他の覚えたことと関連し
  ひとつの”知識”あるいは”理解”として、身につける
  
  また、お互いのやり方を共有しあう、ということが
  できるようです。
  
  ただ、下線を引いて終わり
  
  という私の時代とは、雲泥の差
  
  で、ふと思うことは
  
  本来… 大人こそ、そんな、自分の身になる、お互いのために
  なる”学習”が必要なのではないか
  
  で、私たち大人は、普段から、どんな”学習”をしている
  のだろうか
  
  もしかしたら、本を読んで、”なるほど”と思ったところに
  線を引いて終わっていないだろうか…
  
  そんなことを、何気に振り返ることができそうな、久しぶりの
  チビちゃんネタでした。
  
      
【今日の目標】

○ で、子供で通用することは、大人にも通用するはず、

  ということで、すこし職場での応用をイメージしてみましょう。

  ある、座学の場、例えば、QC手法…
  
  で、そこに、例えば、小学生と同じように
  
  ー テキストの大事な所に赤で線をひく
  
  ー テキストの線を引いたところを中心に、自分なりにノートを
    まとめる(このとき、実際の職場の事例も使う)
    
  ー その後、ノートに要点が入っているか確認する
  
  ー 同僚とノートを交換し、まとめ方を学ぶ
  
  というプロセスをいれてみるとどうでしょうか。
  
  …
  
  自分なりにまとめることにより、自分の理解度が試される
  感がありますね。
  
  また、実際の事例を盛り込むことにより、知識に実感が
  ついてくるようです。
  
  さらに
  
  ノートの交換をすることにより、話し合いが誘発され、
  そこから、いろんな見方もできることがわかる
  かもしれません。

  すると、こんな応用もできるかもしれません。
  
  例えば、職場における社員さんの学習や力量向上を目指す
  のであれば、
  
  社員さんお一人お一人に、”自分ノート”を持たせて、
  日々学んだこと、あるいは座学で学んだことについて
  
  ー 自分の言葉でまとめる、振り返りを促す
  ー ふくらませる、深堀りを促す
  ー お互いに交換させ、様々な視点に気がつくことを促す
  
  というプロセス、場を、しっかり日々の職場活動の中に
  いれこむことにより、学びの質と量がだいぶ上がるかも
  しれませんね。
  
  また、そんな”自分ノート”を毎年蓄積していくことにより
  自分の成長の過程を自分なりにしっかりと把握ができ、
  自信がつく材料になるかもしれません。
  
  今日も一日、わが職場・わが社における”お勉強”、”学習”
  の活動の内容や状況を振り返り、それが、”下線をひく”
  だけに終わっていないか確認し、そんな活動にて、
  ”自分の言葉でまとめる、ふくらませる、共有する”という
  ことを促すことにより、”学習”の量と質を高め、この
  ”わが社”が社員にとって一番勉強となる場であることを
  目指す一日としましょう。
  
  今日は金曜日、良い週末を!


○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

”自己価値”の高め方

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、11月2日火曜日です。《VOL.1023》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "一言”編】

○ 今日の一言

  ”小さな子供を「たかい、たかい」すると、その子供は笑う。
   しかし、その子供は、笑っている親の顔を見ることにより、
   笑っている。”
   
  (原典:根元橘夫)
  
  何気に手にした本からの言葉です。
  
  自分の子供が小さいとき
  
  誰ものが行う、
  
  ”たかい、たかい”
  
  といいつつ、子供を持ち上げるしぐさ、あそび。
  
  すると、例外なく、幼子は、
  
  ”ゲラゲラ”、あるいは、”ニコニコ”
  
  と、笑う。
  
  なんで笑うか。
  
  それは、その動きが刺激的であるから、ということも
  あるかもしれませんが、
  
  でも、本当は、その、持ち上げている親の顔が、つられて
  笑顔になっており、子供は、その笑顔を見て、安心し、また、
  つられて、笑い返している
  
  ということを、今日の一言は言っているようです。
  
  … いかがでしょうか
  
  さりげなく、いい感じでツボを付いている言葉かも
  しれません。
  
  実際、実験として、いくつかの赤ちゃんを用意し、大人が
  笑顔で語りかけるグループと、そうしないグループを
  つくると、
  
  笑顔で語りかけるグループの赤ちゃんは、大人の顔を
  良く見るようになり、
  
  そうでないグループは、人と視線を合わせなくなる
  
  とのこと。
  
  試したことはないのですが、鬼瓦のような怒り顔で、
  幼子を、”たかい、たかい”すると…
  
  あまり良くない結果になるのかもしれませんね。
  
  (自分が子供だったら、ぶん投げられる恐怖を味わう
   かも)
   
  で、この言葉
  
  単に、大人と幼子の、”たかい、たかい”だけに当てはまる
  ことではないようです。
  
  赤ちゃん、幼子が笑うのは、この自分が笑顔であるから。
  
  同じように、

  自分の嫁が機嫌が良いのは、やはり、この自分が
  機嫌が良いから
  
  ということでもあるようです。
  
  しかし、自分が不機嫌なまま、嫁の機嫌を伺い、もっと
  機嫌よくしてくれていたらなぁ〜と、思ったことは
  ないでしょうか。(私は…頻繁にあるかも)
  
  同じ様に、職場でも
  
  不機嫌な顔で上司が、部下に、”元気をだせ”と言われても、
  部下からすると…

  ということもある、ことを示唆しているのかも
  しれませんね。
  
  ということで、
  
  火曜日の朝一番は、自分が、幼子に、”たかい、たかい”を
  したときの自分の笑顔を思いだし、その笑顔を、家庭や
  職場でさりげなく与えてみることも、良いことかも
  しれませんね。
      
【今日の目標】

○ で、もうすこし深堀り

  ”たかい、たかい”をすると、その幼児を持ち上げている
  大人は笑顔になっている
  
  でも、それは無意識のことが多い。
  
  すなわち、自分が、どんな顔をしているか、ことさら
  意識していることは少ない
  
  ということでもあるようです。
  
  でも、自分がどんな顔をしているのかに気が付き、相手との
  感情的なやりとりがしっかりできることは、
  想像以上のインパクトを、相手に与えるようです。
  
  例えば、自分が笑顔を与えたら、相手も笑顔になる
  
  こういう交流を幼児の時から体験すると、その幼児は、そこから
  
  ”自分は、人や社会とうまく関わることができる”
  
  という、自信がある大人になるようです。
  
  しかし、前述の試験のように、大人が無視をしてしまうことに
  より、目をそらしてしまうようになる子供は、
  
  ”自分は、人や社会とどう関わっていいかわからない”
  
  ということとなり、自信がなくなっていく…

  理由は、自分の行いが、どんな結果を引き起こすか
  見えないからです。
  
  そんな、”自信”のことを、
  
  自己価値というそうですが、
  
  自分がうまく人や社会と関わり合うことができている
  と思うと、自分には、価値があると感じられる、そこから
  自然と元気や、やる気がでてくる
  
  しかし
  
  自分がうまく人や社会と関わり合うことができていないと
  感じると、自分に価値を感じられれず、元気や、やる気が
  失われていく
  
  とのこと。
  
  で、その根本にあるのが、どうやら、大人が子供の出す
  感情に、しっかりと反応すること
  
  それを無視し、大人の都合の、様々な指示ややるべきことを
  最初からズラズラ並べると、
  
  子供は、自ら親と関わることを放棄し、次第に受身に
  なる、自己価値が薄くなっていく
  
  ということの、のようです。
  
  … これも、なるほど感が強い。
  
  で、横展開すると、これは、
  
  職場であれば、部下の出すシグナルに、上司が、
  
  夫婦であれば、嫁がだんなに出すシグナルに、夫が、
  
  しっかりと反応する、すると、部下や嫁が元気になる
  ということかもしれません。
  
  素直に考えれば
  
  ”かく、あるべき”
  
  という親、上司、夫の思いは、まさに、一方通行、
  ということでもあるようです。
  
  で、本来、誰もが求めているのは、
  
  楽しさ、元気さ、笑顔
  
  であれば、まず、”かく、あるべき”を一度落とし、
  自ら相手にからみ、相手のシグナルをしっかりと受け止め
  また、返す
  
  ということを繰り返すことにより
  
  相手のなかにある自己価値を高めることが大事
  
  ということなのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社における、
  家族や社員間の”からみ”の状態を振り返り、
  ”かく、あるべき”を一度とりのぞき、
  相手のシグナルをしっかりと受け止め、また返す
  という行為を繰り返すことにより、自己価値が
  高まることを促し、もって、元気な家庭や職場をつくる
  一日としましょう。
  
  明日は休日ですね!

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

効果が出る「褒め」方法

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。



プロフィールはこちら



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



おはようございます!今日は、11月1日月曜日です。《VOL.1022》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "ほめる”編】

○ たった今、ちら見していたテレビ番組の内容がネタです。

  それが、”褒める”こと。
  
  褒めることの効果
  
  ー 自信がつく
  ー やる気がでる
  ー ある物事を継続する力がつく
  ー 社会的適応力が高くなる
  ー 笑顔となり、免疫力が高まる
  
  といったことは、いろんな本などで紹介されていますが
  
  実は、褒めるにはコツがあるとのこと。
  
  それは、例えば
  
  女性であれば、いきなり
  
  ”きれいですね”
  
  とは言わない方が良い
  
  ”?? そうかな、で、なんでそんなことを言う?”
  という疑念がおきるようです。
  
  あるいは、仕事がうまくできたからといって
  
  ”いい出来だね”
  
  と言ったとしても
  
  ”そうね、そうかもね、でも、本音かな〜”
  
  と、感じるときもある。
  
  わが家では、嫁がつくってくれる食事に
  
  ”うまいよ!”と、いっても、嫁の顔は微妙だったり
  します。
  
  で、このような褒め方の問題はなにかというと
  
  ”結果、現象”
  
  を褒めているとのこと。
  
  褒められているのは、
  
  ー 私の容姿
  ー 仕事の出来具合
  ー うまい食事
  
  であって、私そのものではない感があるようです。
  
  では、どうするか
  
  それは、”プロセス”を褒めるとのこと
  
  すなわち、その結果に至る努力の過程を褒めることが
  ポイント
  
  とのこと。
  
  すなわち、
  
  ー ダイエットに取り組んでいるのであれば、その結果ではなく
    努力を褒める
    
  ー 仕事がうまくできたとしたら、どんな努力がそれに
    つながったのかを認め、それを褒める
    
  ー 日々の献立を考え、買い物をしている嫁の苦労を認め
    様々な献立の工夫をしている過程を褒める
  
  とのこと。
  
  すると、
  
  褒められているのは、”わたし”
  
  ということになる
  
  この私を見てくれている感がある…だからうれしい、となる
  
  ということを、先程、ちら見したテレビ番組で放映
  されていました。
  
  …なるほど
  
  と、同時に、なぜ、私の言葉がうまく嫁に通じないか
  なんとなく、すっと理解ができた感も。
  
  ということで、
  
  今週を始めるにあたり
  
  この褒めるということに関するシンプルなポイント

  結果 ではなく プロセスを褒める
  
  それぞれのご家庭、職場において、家族や社員さんを褒める
  とき
  
  何気に、さらっと活用すれば、相手も、そして自分もさらに
  元気になるかもしれませんね。
      
【今日の目標】

○ で、もうすこしだけ深堀り

  … 要は努力です。
  
  何かというと
  
  現象、結果を褒めることに、努力は必要はあまりないかも
  しれません。
  
  現象、結果は、目の前にある
  
  ー 美しい女性
  ー うまくできている仕事
  ー 美味しい食事
  
  それを、捉えて、そのままホメ言葉にすれば良い。
  
  褒める上での気恥かしさを乗り越えればそれで良い。
  
  しかし、これでは、あまり効果はでず、下手をすると
  逆の効果も(疑念を抱かせる…)
  
  では、プロセスを褒める、ということはどういうことか。
  
  相手の努力を”知る”必要があります。
  
  ー 相手がどんなことを大事にしているか、何をしようと
    しているか
  ー そのために、どんなことを頑張っているのか
  ー その頑張りを続けるために、どんな工夫をしているのか
  
  これらは、現象、結果とは異なり、容易に”見える”もの
  ではないようです。
  
  なので、自分から積極的にそんな”努力”を見つめ、見つけ
  出す努力が必要なことのようです。
  
  なので、
  
  … 要は努力
  
  すなわち、家族や社員、部下さんを褒めて元気にする
  ためには、
  
  褒める方が、もう一歩、相手を理解する姿勢と努力が
  大切だ
  
  ということなのかもしれません。
  
  考えてみれば、
  
  褒める、ということは
  
  ただ、表面的なことをダラダラと評価するのではなく
  
  相手の本当の努力をこちらが察し、それをこちらからの
  言葉のフィードバックとして、カタチにしてあげる
  
  という、とても、ある意味とても重要な行為かも
  しれません。
  
  そして、そんな行為を可能とするためには、
  
  相手の世界に興味を持ち、今一歩、相手の努力を察する
  自らの姿勢が一番大事
  
  ということになるのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社における対話や
  コミュニケーション、そこにおける”褒める”という言葉を
  さらっと振り返り、”結果”で褒めているのか、”プロセス”
  で褒めているのかをお互いに確認し、まずは自ら相手の
  世界と相手の努力に興味をもち、お互いに相手のプロセスを
  褒めることを試みる一日としましょう。
  
  今日は月曜日、素晴らしい一週間のはじまりです。


  

○ 朝メル携帯版を始めました。

  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、

  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など

  ちょっとした時間にもどうぞ。

  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)



   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】

  

○ 朝メル携帯版を始めました。

  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、

  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など

  ちょっとした時間にもどうぞ。

  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

言葉の”意味を感じる”ことが大切

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、10月28日木曜日です。《VOL.1021》

【ファミリー・ビジネス・朝メル ”一言”編】

○ 昨日、あるお客様とのお話し合いから、ふと思いついた
  言葉です。

  今日の一言
  
  ”意味を感じる”
  

  ・・・
  
  で、どんな話をしていたのかというと、こんなこと
  でした。
  
  ---(ここから)---
  
  物事を理解し、把握するためには、
  
  物事のつながり、連鎖、仕組み、すなわち、
  
  物事の構造
  
  を理解し、把握する
  
  ことが必要になる
  
  例えば
  
  法則、方程式
  
  は、構造化の結果です。
  
  ”こうなれば、こうなる”
  
  ということ。
  
  そして、そんな考えを、私たちは、日々との生活にも応用する
  ことがある。
  
  例えば、様々な、手法、ルール、規則と呼ばれるものも、
  構造化の結果。
  
  ”こうすれば、こうなる”
  
  といこと。
  
  あるいは、
  
  ”こういう時には、こうする、そうするとうまくいくはず”
  
  というもの。
  
  そして、この、変化のめまぐるしい情報過多な時代においては
  私たち一人ひとりを取り囲む様々な出来事について
  
  あらゆることを構造化しがちになるようです。
  
  構造化することにより、物事を単純化でき、また、
  判断も早くなったりする
  
  ”こういう時は、こうするもんだ”
  
  ”こういう人は、こうなんだ”
  
  という言葉も、構造化により単純化された言葉かも
  しれません。
  
  それにより、物事を素早く判断し、次の行動にうつる
  ことも楽かもしれません。
  
  しかし、
  
  構造化された言葉は、往々にして、”スカスカ”に
  なっていないか。。。
  
  その構造化で言っている言葉が、空虚なロジックのみに
  なっており、
  
  そこに
  
  ー 肌感覚
  ー 実際の視野、ひろがり
  ー 心にせまるもの
  
  が、なにもない…
  
  例えば、
  
  ”お客様から苦情がきたら、こうする”
  
  というルール、構造化がある
  
  でも、
  
  そのようなお客様を目の前にしたとき、そこにある
  
  ー 肌感覚
  ー 実際の視野、ひろがり
  ー 心にせまるもの
  
  といったことが、抜けたまま、そんなルールが作られて
  いないか
  
  ---(ここまで)---
  
  ということでした。
  
  … まさに、
  
  たしかsに、そのようなことが、今の世の中には多いかも
  しれない。
  
  かつては、もっと時間がゆっくりと流れていた時代もあり、
  そこでは、いろんな”意味を感じる”機会もあったかも
  しれませんが、
  
  今は、なにか、そのあたりがうわっ滑りしている…
  
  そんな話し合いを夢の中で反芻しながら、今朝、思いついた
  言葉が
  
  ”意味を感じる”
  
  でした。
  
  よく、意味を理解する、という風に使われる言葉ですが、
  
  その言葉の意味がもつ、
  
  ー 肌感覚
  ー 実際の視野、広がり
  ー 心にせまるもの
  
  にこそ、私たちは、もっと心の目を向けることが大事
  なのではないか…
  
  構造化は、私たちが、”効率良く” 生きていくために
  あり、それには、それの役目がある
  
  しかし、
  
  時折、ふと立ち止まり、ひとつの物事、出来事について
  
  しっかりと、その、”意味を感じる”
  
  ということも、必要なのではないか
  
  そんなことをふと感じた昨日でした。
    
【今日の目標】

○ で、

  ”意味を感じる”
  
  という言葉を、他につかっている方はいるかなと、検索すると
  
  しっかりとおられました。!!
  
  それもかなり真剣に。 ↓
  
  http://www7b.biglobe.ne.jp/~donguri_narita/sub18.html
  
  で、このサイトで紹介されている、小学生教育
  
  例えば
  
  ー 天気図(構造化ですね)を低気圧とはどのようなものか
    覚える
    
  か、あるいは
  
  ー ぴゅ〜と冷たい北風が吹いてきたと思ったら灰色の雲が
    空を覆い、お天気は一変
  
  を体験しているか
  
  の違いを述べています。
  
  そして、そんな体験を子供のとき、大人と一緒にしっかりと
  体験している子供は、
  
  天気図を見たときに、その”体験”を思い出すことができる
  
  とのこと。すると、天気図が暗記ものではなくなる
  
  また、算数でも、
  
  ”数を感じる”ことを推奨
  
  そこで、様々な絵を子供たちに描かせたりする。
  
  また、長さ、距離、速度は、
  
  単位を覚えさせるのではなく、
  
  まず、自分の一歩一歩で感じさせる
  
  そこから、数を”感じさせる”ことを志向している方
  のようです。
  
  …まさに、これこそ”意味を感じる”
  
  という感じですね。
  
  で、これは、小学生の勉強ですが、小学生に通用することが
  大人に通用するはず
  
  ということで、
  
  仕事の現場においても、これと同じような取り組みを工夫し、
  
  ー お客様、お客様の現実、願い
  ー 私たちがやってきたこと
  ー これからもやること
  
  といった現実感のもとに、それぞれの仕事について
  
  ”意味を感じることができる場をつくる”
  
  ことが大事なのかもしれませんね。
  
  そうすることにより、
  
  仕事とは、無味乾燥なルールを守ることではなく、そこに
  人としての、生き生きとした思いや感情がこもったもの
  になるのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社において、普段の
  の会話の内容を今一度振り返り、そこに、どんな、
  ”意味を感じる”問いかけ、振り返り、体感の言葉が
  含まれているかを何気に確認し、今一度、立ち止まり、
  自分が発する言葉の意味を深く感じ、また、それを
  伝えることを試みる一日としましょう。

  明日は朝一番で移動なので… 一日早いですが、
  
  良い週末を!
  

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

上司の役目

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、10月27日水曜日です。《VOL.1020》

【ファミリー・ビジネス・朝メル ”一言”編】

○ あるブログで見かけた言葉です。

  今日の一言
  
  ”上司のほんとうの役目は、命令ではなく刺激です”
  
(引用元:http://ameblo.jp/feelworks-maekawa/entry-10546580575.html
  

  ・・・
  
  上司の役目
  
  そのことについて、とても、”そうだよなァ”と、思える
  感じで表現されている言葉のようです。
  
  会社には、階層構造があり、また、事業計画もある
  
  すると、その階層にそって事業計画が推進される
  ので、
  
  当然のごとく、上から下にむかって、
  
  指示や命令が舞い降りるしかけが、そこにある
  
  すると、上司さんとして
  
  ー 役目を伝える
  ー 目標を設定する、させる
  ー 仕事を遂行させる
  ー 結果を確認し、必要な対応をとる、させる
  
  ということになるようですが、
  
  もし、その”お役目”を、ただこなしている人がいたとすると
  その人は、本来の”上司”とはなっていない
  
  ということを、今日の一言は主張しているようです。
  
  で、上司の本来の役目は何かというと
  
  ”部下を刺激すること”とのこと
  
  例えば…
  
  ー 部下さんの思考を刺激する
  ー 部下さんの興味を刺激する  
  ー 部下さんの願いを刺激する
  
  とのこと。
  
  これを、あえて、簡単に言えば
  
  ”部下に仕事させる”のが、上司
  
  ではなく
  
  ”部下が仕事をしたくなる仕掛けをする”のが、上司
  
  ということのようです。

  たしかに…
  
  …
  
  と、ここまで書いていて、ふと気がついたことがありました。
  
  それは、
  
  ”部下に仕事させる上司”
  
  の、興味の対象は、おそらく、

  ”仕事”と、”仕事のできぐあい”
  
  のようです。そこでは、部下さんは仕事を
  遂行するための存在。
  
  しかし、
  
  ”部下が仕事をしたくなる仕掛けをする上司”
  
  の、興味の対象は、”部下という「人」”
  
  そこでは、まず、一人ひとりの個性を感じ取り、どんな刺激を誰に
  与えるかを考えることが求められるようです。
  
  すなわち、これを自分におきかえたときに
  
  マネジメント
  
  という言葉から
  
  ”仕事”が思い浮かぶのか
  
  ”人、部下の顔”が思い浮かぶのかで
  
  自分がどちらのタイプの上司になりやすそうななのか、
  そんな傾向も、わかるのかもしれませんね。
  
  週中の水曜日

  ”上司のほんとうの役目は、命令ではなく刺激です”
  
  という言葉を自分に置き換えたときにみえる自分の
  姿を、さらっと再認識することも良いことかもしれませんね。
  
【今日の目標】

○ 人に刺激を与える…

  それができるためには、どうしたらよいでしょうか。
  
  まず、”人”に興味をもつことが大事なようです。
  
  また、個々人の違いを認識し、その違いを大事にする
  ことも大事かもしれません。
  
  …で、例えばの話ですが
  
  職場の話を親子関係から見てみましょう。
  
  自分が親である場合、そこには親子関係があります。
  
  そして、
  
  子供には、家事手伝いや、勉強をする、という”役目”も
  あります。
  
  そこで、親として子供に、そんな”役目”をしっかりと
  やってもらう、親としての子供へのマネジメントみたいな
  ものがあったとしたら、どうでしょうか。
  
  親であれば、
  
  ー 子供が担うべき役目、及びその出来具合
  
  よりは、
  
  ー どうやったら、その役目に対して、わが子の興味を喚起
    や刺激ができるか
  
  という方向に目線が自然と向いていることが多い…
  
  ということに気がつくようです。
  
  すなわち、

  今日の一言は、親であれば、ごく自然にできていることが
  多いはず…
  
  すると、違いは、わが子か、わが部下かの違いだけ。
  
  すなわち、人に刺激を与えることができる上司になるためには
  
  それは、テクニックの問題ではなく
  
  どうやら、一緒に働いていただけている、人生のなかでも
  かなりの長時間を一緒に時間をともにしている、部下さんへの
  ”愛情”なのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社において、自分自身の
  マネジメントにおける興味の対象はなんであるかをさらっと
  振り返り、人の親だからこそごく自然に行っていることを
  いま一度思い起こし、個性を大事にする人本位の
  マネジメントを試みる一日としましょう。
  

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

上司としての「見える化」

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、10月21日木曜日です。《VOL.1018》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "コメント”編】

○ 昨日の朝メルに、コメントをいただきましたので、ご紹介です。

  ---(ここから)---

  今日の朝メル 興味深く読みました。
  
  私も英会話で、シャドーイングをやりました。
  
  赤ちゃんは、ママやパパのシャドーイングで言葉を
  話すようになるわけですからとても有効なのは、わかります。

  でも、シャドーイングできるほど、自分の仕事を
  見せられるだろうか?

  目で見てわかることをしてるだろうか?

  以前、息子(小学生の頃)に、お父さんは、どんな仕事を
  してるの?と、真顔で聞かれたときに、
  答えに困ったものです。

  今は、高校生になった息子に、マネジメントのお仕事だよ 
  で、通じるようになりました。
  
  『もし、ドラ』効果のようです。

  ---(ここまで)---
  
  K さん、コメントありがとうございます。
  
  なるほど、
  
  確かに赤ちゃんは、ママやパパのシャドーイング
  をしている
  
  そういえば、
  
  ”子供は、親の言うことではなく、やることを真似る”
  
  という言葉も聞いたような気がします。
  
  親からの言葉での指示、叱責
  
  よりは
  
  実際に親がやっている、しゃべっていることを真似ること
  のほうが
  
  やりやすい
  
  ということでしょうか。
  
  で、ここで問題となるのが、K さんのコメントにあるように
  
  その、やっていることを、”見せる”ことができるか。
  
  目で見てわかることをしているか
  
  例えば、
  
  部長職であれば、部長の仕事があり、自ら
  
  ”俺はこれをやっている、と自任していることがあり、
   それをぜひ部下にも伝えたい…”
  
  と思っていたとして、
  
  それを上手に、部下に、”見せる”ことができるか。
  
  なぜなら、子供と同じように
  
  ”部下は、上司の言うことではなく、やることを真似る”
  
  可能性が、かなり高いかもしれません。
  
  いわば、
  
  自分の仕事の見せ方能力
  
  とでも言えばいいのでしょうか。
  
  ということで、木曜日の朝一番は、
  
  自分は、自分の仕事をどのように”見える化”しているのかを
  さらっと振り返ることも良いことかもしれませんね。
  
【今日の目標】

○ で、すこしだけ深堀り

  部下や後輩さんが上手に、上司をシャードイング、
  真似ることができるために、
  
  何をしたら良いのでしょうか。
  
  何が本来必要でしょうか
  
  特に、その仕事が本来”見えにくい場合です。
  
  
  …
  
  
  で、”見せ方”の方法、やり方をいろいろ考えてみましたが
  
  やはりここは、
  
  ”見せ方”よりは
  
  ”見せるもの”が先にないといけないようです。
  
  そして、それは、
  
  ”自分は何のために、何をやっている”
  
  ということをまず、自分自身が深く認識してなければ
  どうも、何も始まらないかもしれません。
  
  その認識があればこそ、言葉と行動が一致してくるようです。
  
  で、もうひとつ
  
  子供は無条件に親のマネをするのでしょうか。
  
  そうとは限らないようです。本人がイヤなことは真似ない
  ようです。
  
  反対に、
  
  子供が積極的に親のマネをすることはあるでしょうか。
  
  それも、あるようです。楽しいことは概ねマネするようです。
  
  すると、自分が認識している、
  
  ”何のために、何をやっている”
  
  ということが、
  
  部下や後輩さんからみて、
  
  ”ぜひ、自分も真似てみたい”
  
  と思われる、感じられる必要がどうもありそうです。
  
  例えば、
  
  ー かっこいい
  ー 楽しそう
  
  というのもあれば
  
  ー すごく重要だと感じる
  ー これこそが、私たちの使命だと感じる
  
  というのもあるのかもしれません。
  
  すると、
  
  ”部下は、上司の言うことではなく、やることを真似る”
  
  が、真実だとすると、
  
  上司としての”見える化”は、
  
  部下さん、後輩さんが、即座にマネをしたくなる、
  ”何のために、何をやっている”ということを
  自らのなかに、明らかにしておく
  
  そして、言葉と行動をいつも一致させる
  
  ということなのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・会社にて、親として、
  あるいは上司や経営者として、自分が認識している
  ”何のために、何をやっている”を振り返り、それが
  子供や部下からみて、マネに値するものであるかを
  ”自分だったら”という目線で見つめ直し、自分自身が
  子供や部下、社員さんからみて進んで真似される存在
  であることを、もうすこしだけ試みる一日としましょう。
  

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

シャドーイング教育方法

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、10月20日水曜日です。《VOL.1017》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "シャドーイング”編】

○ いきなりですが、

  ”シャドーイング”
  
  という言葉を知りました。
  
  で、その言葉ですが、この国では、英語教育の方法として、
  使われているようです。
  
  ---(引用)---

  ”英語を聞くそばから、影 (shadow) のように後から
   追いかけて口に出し、同じように発音し真似する
   英語学習法”

  ---(引用おわり)---  
 
  (引用元:http://allabout.co.jp/gm/gc/50412/ )
  
  つまり、先生がある文章を全部いい終わったあとに、
  生徒がその文章を言うのではなく、先生が喋りだしたら
  すぐに、そのあとをくっついて、生徒もしゃべり出す
  
  という方法。
  
  すると、先生がひとつの文章をしゃべりおわってから

  Repeat after me !

 と、やるよりも、確実にマネのレベルがあがるとの
  ことですが、
  
  もともとの、この、”シャドーイング”の意味は、もっと広い
  ようです。
  
  例えば、

  英語の Wikipedia を開くと、例えば、

  Job Shadowing、仕事のシャドーイングという項目があり
  
  それは、

  若い生徒が就業体験を得るために、ある職場を訪れ
  自分が選択した仕事に従事している人に
  
  まる一日、影のように
  
  ”くっついて歩く”
  
  という意味である、とのこと。
  
  そこから、

  ー その仕事の雰囲気
  ー 必要なスキルや知識
  ー 成果
  
  みたいなことを、ただひたすら一日、”くっついて歩き”
  ながら、体験を通じて、様々な仕事について学び、
  
  生徒が自分自身のキャリアや生き方について考える
  ことを支援する
  
  ということのようですが、
  
  なぜ、こんな話をしているのかというと、
  
  そのシャドーイングらしきことを、先日、自分が体験
  したからです。
  
  それは、ある会社でのISO9001の内部監査
  
  その内部監査に立ちあっていましたが、ただ、聞いている
  だけではもったいない…
  
  ということで、
  
  内部監査の進行状況、そこで問われていること、返事の
  内容のポイントを
  
  マインドマップ形式で、書いてみたわけです。
  
  一応、プロセス監査ですから、多くくりに、目標、システム、
  人、というカテゴリは作りましたが、
  
  その後は、監査の流れにまかせて、自由に描く
  
  細かな事実確認は、監査員さんがやっておられるので、
  こちらは、監査の”流れ”が表現できる程度に書く…
  
  すると、
  
  描いているうちに、ある面白いことがみえてきました。
  
  それは、
  
  監査員とは別のレベルで、監査内容を理解することが
  できる
  
  ということ
  
  監査というと、ある基準に対する物事の評価
  
  どうしても、一つ一つの事実の検証に目が行く
  
  しかし、
  
  マインマップ的に監査の状況を描き込むと、
  
  ー ものごとの因果関係
  ー 全体的な傾向
  ー この部門のツボ
  
  みたいなところが、じんわりとみえてくるのです。
  また、そこからは、監査員として、もっと深堀が
  できた点もみえてくる
  
  実際に、監査の時間がおわり、指摘が出されたあとに
  そのマップ図をみながら、
  
  そんな、因果関係、傾向、ツボみたいなことをについて
  振り返りの時間をとると、
  
  それまでの、すこしヒートアップしていた場が
  静かになり、
  
  指摘する側、指摘される側
  
  というよりは、お互いに
  
  ”あぁ〜、そうだよな”
  
  という感でその部門のプロセス、お仕事について認識を
  深めることができる感が、何気にそこにありました。
  
  で、こんなやり方を自分が思いつくくらいなので、
  きっと世の中にはすでにあるだろう、という気持ちで
  調べていたら
  
  ”シャドーイング”
  
  という言葉を見つけた
  
  ということでした。
  
  で、今回は、監査の場面をシャドーイングでしたが
  
  これを普段の仕事の場面においても、きっといろんな使い方が
  あるはず。。。

  ということを確信した、先週の出来事でした。
  
【今日の目標】

○ で、考えられるいくつかのやり方

  ー 新人がベテランのカバン持ちをする
  
  実は、これはある意味でシャドーイングだったかも
  しれません。
  
  ー 他部門の新人が、自分の仕事の上流、下流の仕事の
    現場でシャドーイングする
    
  自分の仕事の意義、意味がよくわかるようになるかも
  しれません。
  
  ー 若手が、社長の一日をシャドーイングする
  
  どこかの品質賞を受賞した会社がやっていたと
  思います。
  
  ー 内部監査自体をシャドーイングを意識して行う
  
  すなわち、被監査側にできるだけ実演をしてもらい、
  自分も一緒にやってみながら、目が、手が慣れていない立場
  だからわかることをフィードバックする
  
  …と、考えればいろいろありそうです。
  
  仕事の”公式”な進め方、ルールは、マニュアルや手順書
  などで決めることができるし、読み、頭で理解はできる
  
  でも、
  
  現場の真実、そこで活用されている知恵は、なかなか
  マニュアル化できるものではないかもしれません。
  
  そんなときにこそ、”シャドーイング”という、対人関係を
  通じたやり方が、良い効果を発揮するのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが職場、わが社のおける様々なお仕事、
  そのお仕事の現場の様々な真実、また、そのお仕事で
  使う知恵、といった、なかなか可視化ができないことを
  私たちはどのようにあぶり出し、または次世代につなげようと
  しているのかをさらっと振り返り、そこに、人から人に
  社内で本当に大事なことが伝わり、共有されていくための場と
  仕掛けをさりげなく工夫してみる一日としましょう。
  

【今日のおまけ】

  当日の雰囲気はこちらで紹介されています
  http://www.yusakunakao.sakura.ne.jp/mt/isos/2010/10/post-184.html


○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

欠点の尊重

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、10月15日金曜日です。《VOL.1016》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "一言”編】

○ 今日の一言

  ”神さまはひとりとして完全な人間をおつくりには
   ならなかった。
  
   みんな顔をかえてある。同じ人間はひとりもいない。
  
   そして、どの人間も欠陥だらけにつくられている。
  
   私も欠陥だらけ、みんなも欠陥をもっているだろう。
  
   けれどもそれぞれ、ちがった特色をもっている。
  
   だったら、その特色もって、たがいにおぎない
   あってゆくしかない。”
  
  (原典:西堀栄三郎)
  
  だいぶ以前にもご紹介した、登山家・探検家、また
  生産現場でのQCの普及に努めた方の言葉です。
  
  厳しい登山、探検の現場で、
  
  チームワークの大事さ、そしていかにチームをつくって
  いくか、ということに、心血を注いでいた人の言葉です。
  
  その、西堀氏曰く
  
  ”千両役者だけでは芝居はうてない”
  
  とのこと。

  芝居には、いろんな役割が必要
  
  しかし、一番目立つのが主役だからといって、
  
  同じ主役になれそうな、同質の人をそろえたとしても、
  それは、足し算にしかならない
  
  下手をすると、役の取り合いで、引き算になる
  
  しかし、
  
  一つの芝居(事業)を成立させるためのいろんな役回りの
  ために、
  
  それぞれの特徴をもった、異質な人の集団が、一つのゴール、
  目的のために、お互いがお互いを認め合ったとき
  それは、掛け算になる
  
  とのこと。
  
  そして、同氏は、そんなこと多くの現場で実践し、確かな
  結果を出してきた、とのこと。

  
  で、
  
  そんなことを実践するために必要な心がまえとして
  
  今日の一言のように
  
  ー そもそも、誰一人として、同じ人間はいない
  ー そして、誰一人として、完璧な人はいない、
    もちろん自分も欠点だらけ
  
  という謙虚さが必要なんだ
  
  ということのようです。
  
  … 
  
  そうだろうなぁ〜、と、思うと同時に
  
  今の時代を思うと…
  
  最近は、人を”客観的”に評価する手法として
  様々なものが開発されている
  
  そして、そんな手法が、広く、とくに企業の採用の現場で普及
  している
  
  その結果、社会全体として、評価の基準の画一化が進み
  
  結果として、
  
  ”同質”な、千両役者を、企業側が取り合っている
  
  そんな現象がおきている、ということをチラホラ
  聞くことがあります。
  
  そもそも、そこには”欠点”がある人を採用してしまわない
  ように…
  
  という意図がある
  
  でも、西堀流の考えからすると、それは、チームとしての
  弱体化の道、まっしぐらにあるのかもしれない。。。
  
  ということなのかも…
  
  ということで、
  
  金曜日の朝一番は、チームのリーダー、あるいは、メンバー
  それぞれの立場において、自分が所属している組織、会社
  あるいはチームにおいて、お互いがお互いの”欠点”を
  指摘しまくっているか、あるいは尊重し、認め合っているかを
  何気に振り返ってみることもよいことかもしれませんね
  
【今日の目標】

○ で、

  その、欠点を認める
  
  ということですが、
  
  例えば、この反対の言葉として
  
  欠点をせめる
  
  という言葉があるようです。
  
  欠点をせめる、すなわち
  
  ー 相手の、できていないことを指摘する
  ー 相手が、繰り返しやってしまうことを指摘する
  
  ということ。しかし、そこから何かが生まれるかというと…
  あまりないかもしれません。
  
  逆に、相手を否定する、という意味においては、マイナス
  の側面が多いかも。
  
  では、欠点を認める、とはどういうことでしょうか
  
  それは、もしかすると、お互いに
  
  ”自分は、こういうところは得意だが、ここは不得意なんだ”
  
  ということを自己認識し、お互いに伝え・受け止め合う
  ことなのかもしれません。
  
  (たしかに、自分の不得意なことを自ら話すことは、あまり
   ないかも。。。)
  
  そして、
  
  そんな、不得意のところを謙虚に自分として認め、
  また、そこを否定されず、相手にも認めてもらうこと
  
  そんなことがでチームとしてできたら、
  
  そのチームの一人一人はどう感じるでしょうか。
  
  … かなり、ほどよい承認感が、そこにあるかもしれませんね。
  
  そして、そんな承認感があれば
  
  そこから、自発的に、互いの不得意をそれぞれの得意な点で
  カバーしあう
  
  という気持ちにもなっていく
  
  ということなのかもしれません。
  
  そして、そんなチームづくりの一歩は、今日の一言に
  あるように
  
  ”私も欠陥だらけ”
  
  ということを、まず、自らが認める
  
  ということなのかもしれませんね。
  
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社における、チームの
  活力の程度を何気に振り返りつつ、まずは、お互いに、
  ”自分は、こういうところは得意だが、ここは不得意なんだ”
  ということをお互いに共有・受け止めることから、チーム
  としての承認感を強化し、お互いの不得意をそれぞれの
  得意なところで、自律的に補うことができるチームであることを
  もう少し目指す一日としましょう。
  
  今日は金曜日、よい週末を!
  

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

そこに至る道

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、10月13日水曜日です。《VOL.1015》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "方向音痴”編】

○ 自分ごとで、また、朝からいきなりで恐縮ですが、

  私の、”方向音痴”が今朝のネタです。
  
  今の地域に住みだして、はや20年ちかく。。。
  
  しかるに、いまだに、自分の家の近くでも道を間違える
  ことがしょっちゅうあります。
  
  車で運転している最中でも、よく、
  
  ”あれ、この道だったかな”
  
  とか
  
  ”おや、なんでここにいる”
  
  とか
  
  ”ここは、どこ?”
  
  ということが頻繁にある。
  
  で、
  
  なぜ、私は方向音痴なのか、
  
  もしかしたら、算数・数学の図形問題が不得意である
  ことと関係があるのか。。。
  
  嫁に言わせれば、一度通った道であれば、逆の方向からも
  道を間違わずに通ることができる。。。とのこと
  
  私に言わせれば、まさに、神業ですが、
  
  空間、あるいは、図形処理能力の問題か。。。
  
  と、思っていましたが、ふと、あることに気がつきました
  
  それは、
  
  自分が道を間違うときは、実は、その道に間違っている
  ことに、
  
  ”気がついていない”
  
  ということ。
  
  どういうことかというと、例えば車である地点に
  行こうとすると
  
  ー ある目的地を頭のなかでイメージする
  ー そこに至る道を思い出す
  ー その”道”を選ぶ、その”角”を曲がる
  
  ということになるのですが、
  
  実は、エラーは、
  
  ー その”道”を選ぶ、その”角”を曲がる
  
  時点ですでにおきているのです。
  
  しかし、当の自分は、それに気がついていない
  
  そして、しばらくしてから、
  
  ー そこに至る道とは異なる
  
  ことに気がつく。
  
  そこで初めて、道を間違っていることに気がつく。
  
  という流れ。。。
  
  すなわち、どうやら、自分は
  
  ”頭のなかにある「そこに至る道」”をもとに
  車を運転しているのであり、
  
  必ずしも自分の目の前にある道を一つ一つ確認しながら
  運転しているわけではない”
  
  ということのようです。
  
  すると、方向音痴であるかどうかは、
  
  頭のなかにある「そこに至る道」
  
  と
  
  目の前にある現実の道
  
  が同一であるかどうかを、どれだけ正確に素早く判断が
  できるかどうかの能力の差
  
  と、定義ができるかもしれません。
  
  で、私の場合、その判断がすぐにできず、しばらくは
  頭のなかにある「そこに至る道」に基づき運転をし、
  
  そして、しばらくしてから
  
  ”あれ〜、ここはどこだ?”
  
  となるようです。
  
  …
  
  で、これは、方向音痴の話ですが、
  
  人、だれしもがいろんなことで、自分が向かう方向、
  あるいは向かっていると信じている方向に迷うことも
  
  もしかしたら、
  
  そんなときこそ、方向音痴にならないように
  
  自分は、実際の現実をしっかりみているのか
  
  あるいは
  
  頭のなかにある「そこに至る道」、あえていえば、
  
  思い込み
  
  に、基づき動いているのか
 
  この、「方向音痴」の話題は、
  
  そんなことを、さらっと振り返るためのにも、よい視点を
  あたえてくれるのかもしれませんね。
 

【今日の目標】

○ で、その

  頭のなかにある「そこに至る道」
  
  です。
  
  例えば、
  
  ー こうすれば、うまくいくはず
  
  という言葉も、そうかもしれません。
  
  あるいは、
  
  ー これは、こうすればいいんだ
  
  という言葉も、そのようです。
  
  よく、医療事故としておきる、見間違い、取り違え。。。
  
  その現場で、ミスが発見された場合、そのミスを起こした
  方は、例外なく
  
  ”まさか”
  
  というとのこと。
  
  そのミスの瞬間では、
  
  目に見えているモノで判断しているのではなく
  
  自分の心のなかで見えているもので判断している
  
  もうすこし言えば、
  
  自分の解釈で、現実をみてしまい、その結果、本当の
  現実が見えなくなってしまっている
  
  という現象なのかもしれません。
  
  すると、
  
  日々の生活、仕事、人生で、道に迷わない、とまどわない
  ためには、
  
  自分は、どんな解釈で物事を見ようとしているのか
  
  そこに、
  
  どんな、”こうすればよい、”これがあたりまえ”が
  
  紛れ込んでいるのでいるのかを、まず、自分がしっかりと
  良く見ることが大切
  
  ということなのかもしれません。
  
  もちろん、解釈をはずし、現実を一つ一つみていくと
  歩むスピードは、だいぶ遅くなる
  
  でも、それだからこそ、見えてこなかった現実、事実、発見が
  そこにあるのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・会社における日々の日常
  そして仕事の場において、自分のなかには、自分が
  当たり前とおもっていること、こうすればよいと
  思っていることとして、どんなことがあるのかをさらっと
  振り返り、また気がつくことにより、一度、そんな解釈の
  フィルターを外してみて、事実を、一つ一つ、思いを入れないで
  確認してみることを試みる一日としましょう。
  
  (同じ道を、車ではなく、歩いて見ることもよい、ということ
   かもしれませんね)

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

目標は道具じゃない

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、10月8日金曜日です。《VOL.1014》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "一言”編】

○ 今日の一言

  ”私の目標は、毎月本を一冊読むことです”
  
  ・・・
  
  今日の一言
  
  普段であれば、”ほぉ〜”と、思えるものを選びますが
  今日は、その逆のパターンです。
  
  すなわち、
  
  ”うん?”
  
  と、思った言葉です。
  
  で、もう一度、今日の一言です。
  
  ”私の目標は、毎月本を一冊読むことです”
  
  ・・・
  
  いかがでしょうか。
  
  この言葉、実際に、ある会社で伺った言葉です。
  
  で、その場のみなさんは、特に違和感もなく、ふんふんと
  聞いておられる。
  
  でも、私には、違和感が、パンパン…
  
  なぜか?
  
  自分にもしばらくわかりませんでしたが、
  
  昨日一日考え抜いて、ようやくわかりました。
  
  それは、どうやら
  
  この言葉では、
  
  目標 = 行動・手段 = 成果
  
  だから
  
  のようです。
  
  ? 何かおかしい ?
  
  と思われるかもしれませんが、ここからは、私の
  解釈です。
  
  目標を語る上では、そのための
  
  本来、何かの動機付けや理由があるはず。

  また、それに基づいた、達成したいこと、目指したいこと
  がある。
  
  それを、「目的」としましょう。
  
  すると、その「目的」に向かって、何か変える必要が
  あります。
  
  ー 歩留まり率
  ー 速度
  ー 理解度
  
  すなわち、今は、A だけど B にしたい。
  
  すると、この差分が、本来の、「目標」ではないか。
  
  で、その、「目標」を達成するための方法をいろいろ
  考え始める
  
  それが、「行動・手段」ではないか?
  
  で、

  成果基準は、目標への達成度であり、また、実際の
  達成したことが目的にどう、かなっているか
  
  ではないか。。。
  
  そう考えると、

  例えば
  
  ”私の目標は、毎月本を一冊読むことです”  
  
  という言葉は、実は下記のように展開することができる
  ようです。
  
  ”私には、○○という、願い、夢、望みがあります。(目的)
   具体的には、私の、○○を□□としたい。(目標)
   そのために、それに関する本を毎月一冊読むことにした。(手段)
   そこから、○○ということを学び、日々活用している(行動)
   結果、わたしは、すこしづつですが、○○を□□としつつ
   あり、もう一歩、願い、夢、望みに近づいていると
   思います。(成果)”
    
  いかがでしょうか。
  
  この方が、

 ”私の目標は、毎月本を一冊読むことです”

  よりも、実感がこもり、ワクワクするような感もありますね。

  また、それによって、”じゃ、僕も。。。”という風に
  人にポジティブな影響を与えることもできるかもしれません。
   
  ということで、
  
  金曜日の朝一番は、自分自身が、普段”目標”と思っている
  ことは、実は、
  
  目標 = 行動・手段 = 成果
  
  になっていないか…
  
  そんなことを、さらっと、振り返ることも良いことかもしれませんね。
  
【今日の目標】

○ で、さらっと深堀り

  目標 = 行動・手段 = 成果
  
  になっている、目標らしき言葉
  
  例えば
  
  ”今日は、これを仕上げる”
  
  ”君の目標は、○○をやること”
  
  ということも、実は、そうかもしれません。
  
  たしかに、基本的な行動を学ぶ、ということも大切かも
  しれませんが、
  
  目標 = 行動・手段 = 成果
  
  という目標ばかりをやっていると、どうなるのか。
  
  どうやら、
  
  ”目標はとにかくやること。やった結果が成果”
  
  となるようです。また、
  
  そこからは、

  ”本来の、大事な目的、あるいは自分自身としての
   願い、思い”が、消えていき
   
  次第に、人は、自分自身を、とにかく目標達成のための
  ”手段”ように見えてしまうのかもしれません。
  
  そんな情景を描くとすれば、

  例えば、上司の、

  ”どうだ?”

  の問いかけへの答えに、、無表情に、
  
  ”はい、やっています”
  
  という状態かもしれません。
  
  もし、そこに、活き活きとした
  
  ー 自分なりの考え、思い、願い
  ー ここまでは、こうなりたいという、目標設定
  ー そのための手段をあれこれ考える
  ー やってみる
  ー 成果をはかってみる
  
  ということがあれば、どうでしょうか。
  
  上司の、”どうだ?”
  
  という問いかけには、もっと
  
  ”あぁ、お待ちしてました。実は、ここが、ひっかかって
   いるんですよ。相談にのっていただけますか”
  
  という反応になるのかもしれません。
  
  本来、目標は、なんらかの願いを叶えるための道標
  
  であれば、それは、人のためにあるものであってほしいですね。
  
  今日も一日、わが職場・わが社における様々な”目標”、
  その目標一つ一つを、今一度じっくりとみつめ、そこに
  どんな思い、願いがあるのか、どんな具体的な変化を
  生み出そうとしているのか、そしてどんな工夫がこめられて
  いるのかを振り返り、その目標が、人を道具とすることなく
  人のために存在するものであることを、さりげなく
  確かめる一日としましょう。
  
  今日は金曜日、良い三連休を!!
  

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

社員教育

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、10月6日水曜日です。《VOL.1013》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "一言”編】

○ 今日の一言

  ”「社員の再教育」は改善ではない”
  
  ・・・
  
  いきなりですが、月曜の朝メルに引き続き、これも、
  先週のある会合で聞いた言葉です。
  
  どういう文脈からでてきた言葉か、というと
  
  ー 例えば、ある問題がおきた
  ー その問題は、人に起因することだった
  ー その問題の再発防止をするために
  ー 社員の再教育を行った
  
  という場合、それは、本来の再発防止ではない
  
  とのこと。
    
  どういうことかというと、
  
  社員の”再”教育は・・・
  
  ー すでに行ったことを再度やっているだけ
  ー すなわち、やり直し
  ー で、前回の教育でうまくいっていないのであれば
  ー 今回の”再”教育でうまくいくと信じる理由がない
  
  とのこと。
  
  ・・・なんとなくわかる感じがしますね。
  
  では、本来の改善はなにか、というと。。。
  
  それは、
  
  社員教育の”方法”を変える”
  
  とのこと。
  
  すなわち、
  
  ー すでに行ったことが、うまくいかないことを認識する
  ー うまくいっていない理由や原因を認識する
  ー その理由や原因を回避したり、取り除きつつ
    もっと、効果がでる方法に変える
  ー 社員が理解しやすい教育にする、記憶に残る教育をする
    
  ということ。
  
  これを、私たちの普段の生活に応用すると、
  
  例えば、
  
  うまくいかなかったことがあり、それが繰り返され
  いるようなことであれば、
  
  それを、さらに、やり遂げようと”強化”しても、
  やはり、うまくいかないことが多い
  
  なので、
  
  そんなときは、さらっと、身軽に
  
  ”やり方を変える”
  
  ことが良い、ということが示唆されているのかも
  しれませんね。
  
  水曜日の朝一番、普段の生活や仕事において、なにかが
  うまくいっていない時においても、自分は、
  ある一つのやり方にこだわり、”再度”やりつづけていないか
  
  そんなことを、さらっと振り返ることも良いことかもしれませんね。
  
【今日の目標】

○ で、このネタ

  もう一つの切り口もあるようです。
  
  それは、
  
  同じ方法を、”再度”というときは、
  
  人は、うまくいかない理由を、無意識のまま、”外だし”
  している
  
  ということかもしれません。
  
  社員の”再”教育の例からみると、それは
  
  ”社員がしっかり聞いていない、勉強していない”
  
  という、原因の外だしがそこにあるようです。
  
  また、自分が何かをやろうとして、なかなかうまくいかない時に
  それを、さらに、やり遂げようと”強化”している場合は
  
  ”自分は、がんばっているのに。。。”
  
  という、暗黙の、”原因の外だし”がそこにあるのかも
  しれません。(わが嫁に対する私の姿勢が、何気にここに...)
  
  では、
  
  やり方を変える、というときはどうでしょうか
  
  それは、上記の逆で、
  
  うまくいかない理由は自分にある
  
  すなわち、
  
  ”自分の社員教育のやり方がうまくないから”
  
  あるいは
  
  ”自分の頑張り方がうまくないから”
  
  という、自己の内面からの振り返りから、改善をはじめる
  
  というスタンスでもあるようです。
  
  そうすると、
  
  では、次回、どう変えていくか。。。こいうことを考えると
  そこは、工夫次第で、たくさんのやり方、可能性がみえてくる
  ようです

  自分から変えていくことは、自分により広い可能性、選択肢
  を与えることであり、

  また、その方が楽しくなってくるかもしれません。
  
  反対に、原因の外だしをしてしまうと、どうでしょうか。

  自分がやることはこれまでと同じとなり、

  結果として、自分には一つのものしかみえてこない。。。
  ということにもなってしまうようです。
  
  また、それは、結果的にはあまり楽しいことではないかも
  しれませんね。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社における自分自身は、
  何かがうまくいかない時、その原因を何気に外だしをしていないか
  さらっと振り返り、まずは、”結果がでなければ、自分の
  やり方から変える”という視点にたち、自分が一つのことに
  固執することを回避し、自分が取りうるやり方、方法、考え方に
  無限の可能性を与えることを意識する一日としましょう。

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

日本一の誇り

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、10月4日月曜日です。《VOL.1012》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "日本一”編】

○ 今日は、朝一番から移動があるので、短めです。(本当です)

  先週、ある方から聞いたことがネタです。
  
  その方、少年野球のお世話をしているとのこと。
  
  なので、相手は小学生。
  
  その、小学生のモチベーションをぐっと高める言葉が
  ある
  
  とのこと。
  
  それが、これで。。。
  
  ---(ここから)---
  
  ”みんな、日本一高い山は知っているか?”
  
  すると、子供たちは
  
  ”富士山!!!”
  
  と、大きな声で答える。
  
  ”じゃ、みんなは、日本で二番目に高い山を知っているか?”
  
  すると、子供たちは
  
  ”知らな〜い”
  
  そこで
  
  ”そうか、じゃ、みんなは、二番でいいか?”
  
  すると、子供たちは
  
  ”いや、だめ、一番がいい”
  
  となり
  
  ”じゃ、みんな日本一を目指したいか”
  
  と、聞くと
  
  力強く、”うん!”
 
  
  ---(ここまで)---
  
  ・・・
  
  いかがでしょうか。
  
  私は、この話を伺ったときは、かるい感動を覚えました。
  
  私も日本で二番目に高い山は知らないいことに気がつきました。
  
  また、そんな、簡単なネタをもとに、
  
  さらっと子供たちの気持ちを上手に引き上げている
  技もすごい。。。
  
  ということで、
  
  月曜日の朝一番は、
  
  ”一番!”という言葉、そんな言葉が持っている様々な意味
  そして、自分にとってのその言葉が持つ意味を、さらっと
  振り返ることも良いことかもしれませんね。
  
【今日の目標】

○ で、短めの深堀り

  ・・・この、小学生の反応には
  
  一番(高い山)は、誰もが知っている存在
  
  しかし
  
  二番(目に高い山)は、誰もしらない存在
  
  というところから来ているようです。
  
  すなわち
  
  一番であれば、人から認められる、承認される、評価される
  
  しかし
  
  二番だと、最初から知られないかもしれない。。。
  
  すると、ポイントは、
  
  一番であることによる
  
  積極的に”認められる、承認される、評価される”
  
  ということにあるのかもしれません。
  
  一番であれば、認めらる存在
  二番であれば、知られない存在。。。(ちょい寂しい感)
  
  また、一番であることにより、そこからも”誇り”も
  感じるのかもしれません。
  
  で、このお話
  
  富士山の場合は、
  
  ”高さ”という基準で、日本一
  
  でした。
  
  でも、どんな基準で自分たちを測るのか。。。それに、決まりは
  ないようです。
  
  であれば、私たち一人一人は、
  
  一人の人間として、

本来、どんな基準において、日本一
  
  でありたいのか。どんな誇りを持ちたい存在なのか
  
  そんなことを振り返り、

  自分の場合として落とし込んでみることも、さらに自分を良く知る
  という意味において良いことかもしれませんね。
  
  今日も一日、日々の生活や仕事において、自分という存在は
  どんな基準において、日本一でありたいのか、そんなことを
  何気に振り返り、自分にとって大切なこと、目指したいこと
  認められたいこと、そして誇りに思うことを、もう一歩
  明確にし、”○○において、日本一”であることにもうすこし
  近づく一日としましょう。
  
  今日は月曜日、素晴らしい一週間のはじまりです。

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

強化ポイント

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、9月30日木曜日です。《VOL.1011》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "強化ポイント”編】

○ あるお客様との関わりのなかから、ふいと、思いついた
  ことがネタです。
  
  よく、
  
  目的 と 手段
  
  という言葉がありますね。
  
  これを、もうすこし延長させると
  
  目的 ー 手段 ー 行動 ー 成果
  
  と、なるわけですが、
  
  例えば、会社のなかで、だれかが、だれかに、仕事の状況を
  聞くときは、
  
  この流れの、”逆順” で、聞いている(つっこんでいる)
  ことが多いかもしれません
  
  すなわち
  
  ー 成果 : できた? 
  ー 行動 : やっているの?
  ー 手段 : どうやろうとしているの?
  ー 目的 : 何をやっているの?
  
  という流れ。

  たしかに、成果や行動は、物理的に目でみて確認ができ
  反対に、手段や目的は、目で見えるものではなく、頭で
  理解するものなので、
  
  どうしても、物理的に目で見えるものに飛びつくことは
  理解はできる感はありますが、
  
  できた? 
  やっているの?
  どうやろうとしているの?
  何をやっているの?
  
  と、段々とエスカレートして聞かれると、具合はよくない
  ですね。
  
  では、どうやったら、相手にとっても心地よい問いかけ
  あるいは、ツッコミができるのでしょうか。
  
  単純に順番を逆にしたとしても、あまりいい感じではない。。。
  
  で、
  
  ふと、気がついたこと。
  
  目的 ー 手段 ー 行動 ー 成果
  
  には、実は隠れた要素がある。。。
  
  それは、どうやら。。。
  
  (願い)→ 目的
  (根拠)→ 手段
  (動機)→ 行動
  (能力)→ 成果
  
  の、ようです。

  すなわち、
  
  目的が存在するからには、その根っことなる思いや願いが
  あるはず
  
  目的への手段を講じるからには、その手段があてずっぽで
  いい加減なものではなく、根拠のあるものである必要があるはず
  
  手段が行動に全力で展開するには、そこに、その人なりの動機付けが
  必要なはず
  
  そして、行動が成果につながるためには、そこにはなんらかの
  知識、スキル、仕組み、すなわち能力が求められるはず
  
  ということかもしれません。
  
  別の表現をすると、
  
  願い、根拠、動機、能力

  といったものが存在しなければ
  
  いくら、
  
  目的、手段、行動、成果

  につっこみをいれて、をチェックしても
  
  やはり
  
  結果はでない
  
  ということでもあるかもしれませんね。。。
  
  ということで、
  
  木曜日の朝一番は、
  
  今日、自分がやろうとしている仕事
  
  その、
  
  目的 ー 手段 ー 行動 ー 成果
  
  を考えたときに、
  
  その、底辺に、やや見えにくくも、実はとても大切な
  
  願い ー 根拠 ー 動機 ー 能力
  
  に、さらっと視点を落とし、
  
  さらに成果、結果がうまれるためには、どこが本当の
  自分にとっての強化ポイントなのかを振り返ることも、
  良いことかもしれませんね。
  
【今日の目標】

○ では、まずは、自分への問いかけ、という感じで
  展開してみましょうか。
  
  まずは、自らが担っている、ある仕事をイメージする
  
  で、自分への問いかけです。
  
  □ 願い → 目的
  
  それは、どんな願いや思い、課題認識、あるいは
  ”やらねばならない”ということに基づくのか ?
  
  □ 根拠 → 手段
  
  その目的への手段として、その手段が妥当、適切である
  根拠とは何か ?
  
  □ 動機 → 行動
  
  その手段を行動に移す際、自分にとって必要なエネルギーや
  動機付けは何か ?
  
  □ 能力 → 成果
  
  その行動から成果が得られるためには、自分にどんな知識、
  スキル、手法が必要なのか ?
  
  ・・・
  
  こんな問いかけを繰り返していると、それに、うまく
  答えられない自分がいるかもしれませんね。

  すると、そこが、案外、仕事を行う上で、普段から
  感じている、モヤモヤポイントでもあるようです。
  
  また、
  
  できた? 
  やっているの?
  どうやろうとしているの?
  何をやっているの? 
  
  と、表層的に自問自答し、焦りにも似た乾いた感情を抱くよりは、
  なにかもっと自分の深いところにアクセスができ、

  ”あぁ〜、自分はここがまだよくみえていないんだなぁ〜”

  と、自己を客観的に振り返り、強化ポイントが明らかに
  るのかもしれません。
  
  で、自分への問いかけとして、これが有効であれば
  
  表現を柔らかくしたり、問いかけをもう少し細かく刻む
  ことにより、仕事仲間や部下への問いかけにも、案外
  つかえるのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが職場・わが社において、自分が担っている
  仕事の、目的 ー 手段 ー 行動 ー 成果の、下にある
  願い ー 根拠 ー 動機 ー 能力に焦点をあて、まずは
  自問自答をさりげなく繰り返し、自己の力を高めるための
  具体的なポイントを明らかにしていくことを、すこしだけ
  試みる一日としましょう。
  
  明日は、朝メルお休み。。。
  
  なので、一日早いですが、良い週末を!!

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

ドリームシート

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。



プロフィールはこちら



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



おはようございます!今日は、9月29日水曜日です。《VOL.1010》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "ドリームシート”編】

○ 昨日の続きで、小学生による”夢”のかたちづくりが
  今日のネタです。
  
  で、そのネタの名前は
  
  ”ドリームシート”
  
  夢をかたちづくる、一枚の紙
  
  という意味でしょうか。
  
  で、今朝、朝一番に娘から、小学校での、そのシートの
  使い方を教えてもらいましたので、シェアしたいと思います。
  
  ---(ここから)---
  
  1. 好きな色の画用紙を選び、横方向におき、真ん中に
     縦一本の線を引く
  
  2. まず、左側半分の一番上に自分の名前を書く
  
  3. その下に、自分のいいところを二つ書く
  
  4. つづいて、その下に、自分を”一字”で表現する漢字を
    選び、大きくその字を書き、しかくで囲む。

  5. その下に、他の人から、自分のいいところを書いてもらう
    (自分が気づいていない、自分の良いこともわかる)
  
  6. 他の人の、いいところを書く 
    (自然と自分のことも振り返るようになる)
  
  7. 自分の好きなことをいくつか書き出し、また、それを
     小さな絵としても表現してみる
  
  8. 次に、右側にうつり
  
     上半分の真ん中あたりに、夢という字を書き、○で囲み
     そこから、マインドマップのように、おもいついたことを
     書き出し、どんどんつないでいく
  
  9. それを眺めながら、おおまかに、○○○○のような仕事を
    したいと表現してみる
  
  10. 具体的な職業の名前を書く
  
  11. 小学校残り6ヶ月、そして、中学、高校で、夢実現の
      のために、何を努力するか書き出す
    
  ---(ここまで)---
  
  ...
  
  いかがでしょうか。
  
  あらためて思いますが、。。。これ、小学校の”道徳”の時間
  の授業です。
  
  ずいぶんと進化しているんだな〜と、思うと同時に
  
  小学校のときから、しっかりと自分を振り返ることができる場や
  その方法を学ぶ機会があることに、驚きです。
  
  で、実際はどうであったのかというと、
  
  やはり、そこはやはり小学生。。。
  
  自分を漢字一字で表現するところで、冗談半分に
  ”無” と書いてしまう子もいたとのことですが、
  
  概ね楽しい授業であったようです。
  
  で、小学生に通用することは、きっと大人にも
  通用する、ということで、
  
  この、”ドリームシート”
  
  実際に何気に、職場や家庭で、私たち大人がやってみることも、
  良いことかもしれませんね。
 

【今日の目標】

○ で、このドリームシート。。。

  どんな仕掛けが仕組まれているのでしょうか。
  
  そのステップを見てみると。。。
  
  自分のいいところや、そこからみた漢字一字での表現から
  
  ー 自己の特徴から、自己を表現するフレームを明確にする
  
  というのがありそうです。すると、
  
  ”私は、こういう人”
  
  ということがつかみやすくなるようです。
  
  で、続いて、相手からのフィードバックを得る、また、
  相手にフィードバックすることにより、
  
  ー 自己の、見えていない特徴や良い点に気がつく
  
  というのも、ありそうです。すると、
  
  ”そうだったのか!”という発見があり、

  ”私は、こういう人”
  ”私には、こんな良いこともある”
  
  となり、自分の枠がグンと広がる感があるのかもしれません。
  
  そして、自分の好きなことを文字や絵として書き出すことで
  自分に方向感を与えることもできるようです。
  
  すると、
  
  ”私は、こういう人”
  ”私には、こんな良いこともある”
  ”私は、こんな方向が好き”
  
  が得られる。
  
  で、そんな、思考の準備体操をしたのちに、マインドマップで
  ”夢”というお題を与え、そこから見えてくることを自由に
  発散させ、
  
  そこから思いつくことを、次第に、ゆっくりと、文字を使い
  一つの像として形作らせ、最後そこへのステップをイメージ
  出しする。
  
  すると、最終的には、
  
  ”私は、こういう人”
  ”私には、こんな良いこともある”
  ”私は、こんな方向が好き
  ”そんな私の夢は。。。”
  ”だから、そんな私が努力したいこと”
  
  というところに、人の思考とイメージをゆっくりと導くように
  できているのかもしれませんね。
  
  たしかに、前段の準備体操をかなり入念にやることにより
  
  いきなり、マインドマップで、
  
  ”はい! では、あなたの、「夢」について考えてみましょう”
  
  というよりは、だいぶ楽に考えつくことができそうな感も
  あるかもしれません。
  
  すると、
  
  ”自分の夢”(あるいは目標)というのは、それ自体を、
  うんうんとうなって考えつこうとするのではなく、
  
  自分の特徴や志向を、自分の目で、そして他からみた目でしっかりと
  見つめるところから始める(すなわち、自分をよく知る)
  
  ということが大事、というこでもあるのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社において、
  ”あなたの夢、目標は何?”と、いきなり問いただすのではなく
  まず、自分自身を、まずは自分の視点で、また、相手の良い点を
  お互いに伝え合うということを通じて、それぞれが”自分の特徴”を
  良く知るという場面を繰り返しもつことにより、
  ”そんな自分なら〜”と、自然に、自分が、自分の夢に
  気がつくような場をさりげなくもつことを試みる一日と
  しましょう。
  
【今日のおまけ】
  
  で、わが家の娘が選んだ、自分を表現する漢字一字は。。。
  
  ”教”
  
  それは、教わること、教えることが好きだから。。。とのこと
  でした。
  
○ 朝メル携帯版を始めました。

  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、

  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など

  ちょっとした時間にもどうぞ。

  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)



   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】

  

○ 朝メル携帯版を始めました。

  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、

  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など

  ちょっとした時間にもどうぞ。

  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

夢の力

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、9月28日火曜日です。《VOL.1009》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "夢”編】

○ 火曜日のネタは、わが家の小学生の娘が持って帰ってきた
  クラスだよりです。
  
  最近の小学校の道徳の授業。。。
  
  私たちが子供のころとちがって、かなり進化している
  ようで
  
  ”夢の力 と 夢を叶えるために必要な要素”
  
  を、クラス全体で話し合ったとのこと。(すごい!)
  
  で、最終的には、それぞれの夢を探すところまでいきたい
  そうですが、
  
  とりあえずは、
  
  ”夢の力 と 夢を叶えるために必要な要素”
  
  を話し合ってきたようです。
  
  で、クラスだよりにかかれていた、それら小学生が感じる
  ことを、そのまんま、朝メルで紹介したいと
  思います。

  ーーー(ここから)ーーー
  
  □ ”夢の力” (かっこ)の部分は補っています
  
  ー 勇気が出る
  ー 進歩(する)
  ー 努力(できる)
  ー 目標(がもてる)
  ー 進路(がわかる)
  ー 世界を変える
  ー 未来への力(が得られる)
  
  つづいて
  
  □ ”夢に必要なもの”
  
  ー 努力
  ー 興味
  ー 支えてくれる人々
  ー 気持ち
  ー きっかけ
  ー 失敗
  ー 資格
  ー やる気
  ー 知識
  ー 行動力
  ー 想像力
  ー 愛

  ーーー(ここまで)ーーー  

  ・・・
  
  いかがでしょうか。
  
  小学生といえども、すでに、立派な大人であることが
  ここから伺えます。
  
  逆の表現をすると。。。
  
  私たち大人(特に自分)が、さほど進化していないかも
  しれません(汗)
  
  あるいは、
  
  ”夢”の本質は、本来、さほど難しいことではない
  
  という解釈もできそうです。
  
  小学生6年生が出してきた、
  
  ”夢の力”
  
  そして
  
  ”夢に必要なもの”
  
  日常の忙しさに埋没しかねない私たち大人にこそ、本来
  必要な言葉が、とても素直に表現されているのかも
  しれませんね。
  

【今日の目標】

○ で、すこし分析です。

  □ 夢の力
  
  これは、どうやら
  
  ☆ 自分自身が向上する

    ー 勇気が出る
  ー 進歩(する)
  ー 努力(できる)
  ー 目標(がもてる)
  ー 進路(がわかる)
  
  そして、その次、あるいは、結果として
  
  ☆ 社会や未来が向上する
  
    ー 世界を変える
    ー 未来への力(が得られる)
  
  という感じになっているようです。
  
  そして、
  
  □ 夢に必要なもの
  
  これは、
  
  ☆ 与えられるもの

  ー 支えてくれる人々
  ー きっかけ
  ー 失敗
  ー 愛

  ☆ 自分が持つもの

  ー 努力
  ー 興味
  ー 気持ち
  ー 資格 
  ー やる気
  ー 知識
  ー 行動力
  ー 想像力
  
  の二つに分類できる。。。そして、因果の関係からみると、
  どうやら、
  
  夢に必要なものが与えられる → 夢に必要なものを
  自分が持てる
  
  ということなのかもしれません。
  
  すると、上記4つの要素を(無理やり)全部くっつけると
  
  ☆ 夢に必要なものが与えられる 
  ☆ 夢に必要なものを自分が持てる
  ☆ 自分自身が向上する
  ☆ 社会や未来が向上する
  
  という因果になっているのかもしれませんね。
  
  すると、自分が夢をもつ、あるいは相手に夢を持つように
  促すためには、
  
  ”さぁ、自分を向上させる夢を持つんだ”
  
  と、最終結果から強要するよりは、

  まずは、自分自身や、相手に
  
  ー 支える
  ー きっかけを与える
  ー 失敗(からの学び)を与える
  ー 愛を与える
  
  ということを積極的に提供する
  
  すると、結果的には、自分自身の未来、そして相手の未来が
  明るくなる
  
  ということでもあるのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社において、”夢”
  という言葉がどのように使われ、またどのように促されて
  いるのかをさらっと振り返り、まずは、”支える”、”与える”を
  部下さん、同僚、そして何よりも自分自身に積極的ん与えることにより
 夢に必要な”○○力”を身につけることをもう少しだけ試みる一日と
  しましょう。

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

方針

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、9月27日月曜日です。《VOL.1009》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "方針”編】

○ 月曜日の朝メルは、普段から使っている、”方針”という
  言葉をネタにしたいと思います。
  
  よく、
  
  ”今期の方針は。。。”
  
  といった風に使われる、”方針”という言葉。
  
  辞書で調べると、
  
  1 方位を示す磁石の針。磁針。
  2 めざす方向。物事や計画を実行する上の、およその方向
  
  (参照:goo 辞書)
  
  とのこと。仕事では、2の意味で使われることが多い
  かもしれませんが、
  
  では、いったい、その、およその方向とは一体なにか?
  
  で、
  
  あるお知り合いさんとの話し合いのなかで、おもしろい
  視点をいただきましたので、シェアしたいと思います。
  
  それは
  
  例えば、
  
  前期、残念ながら赤字であったので、今期は赤字を解消し
  黒字に転化したい
  
  と、考えた場合
  
  方針として、
  
  ”今期は、黒字に”
  
  と、したとします。
  
  では、これは、本当に”方針”なのか。
  
  ・・・
  
  答えは、どうやら NO.
  
  その理由は、その言葉を読んだとしても、どのように黒字に
  するのか、ということがさっぱりわからない
  
  したがい、”およその方向”を示しているとは言い難い
  
  とのこと
  
  つまり、方針が”方針”足り得るためには、
  
  例えば、黒字という結果を出すために、
  どうすればよいか、どんな考えで取り組むのかが明らかに
  なっている必要がある
  
  もっとつっこんで表現すれば
  
  ”結果、成果が得られるであろう考え方”
  
  が、”方針”
  
  であり、ただ、望ましい結果だけを書いてあったとしても
  それは、方針ではない
  
  とのこと。。。
  
  ・・・
  
  なんとはなしに
  
  ”ほぉ〜”
  
  と、納得できる感がありますね。
  
  で、社長、経営層、リーダー、マネージャーのお仕事は
  
  それぞれのレベルに合わせた方針を明確にすることであり
  
  その具体化、実践は現場に任せるべき、とのこと。
  
  逆に言えば、”結果、成果が得られるであろう考え方”が
  しっかりしているからこそ、現場に任せることが可能と
  なる
  
  ということでもあるようですね。
  
  月曜日の朝一番は、わが職場、わが社において"方針”と
  している言葉をも一度見直し、そこに、どんな”結果、成果が
  得られるであろう考え方”が表現されているのか
  
  そんなことをさらっと振り返ることも良いことかも
  しれませんね。

【今日の目標】

○ で、”結果、成果が得られるであろう考え方”

  ・・・
  
  では、それはどのように表現ができるのか
  
  例えば、経営方針。。。
  
  先日、あるテレビ番組で、北海道初のハンバーガーチェーン
  の、ビックリドンキーが紹介されていましたが、
  
  そこの方針は、
  
  ”お客様がびっくりすることしかしない”
  
  とのこと。お客様がびっくりするサービス、仕掛け、そして
  ハンバーガーを出すことが、成果、結果につながるんだ
  
  ということを、明確に示している例のようです。
  
  で、実際にわが家の近所にもお店が一つありますが、ちょっとした
  アミューズメントパークっぽい仕掛けがたくさんある
  とても楽しい場でした。
  
  すなわち、方針とは
  
  ”○○○により、○○○を得る、達成する”
  
  という風に表現ができるかもしれません。
  
  で、これを
  
  わが社にあてはめてみる。。。
  
  例えば、事業部方針、営業方針、人財方針。。。
  
  あるいは、品質方針、環境方針。。。
  
  そんな、様々な方針において、
  
  ”○○○により、○○○を得る”が、どれだけ納得感が
  高く構築され、明確に表現されているかにより
  
  現場におろしたときに行動にブレがなくなり、また
  行動へのエネルギーも高まるようです。

  (お客様がびっくりすること! は、かなり明確です)
  
  反対に、
  
  ”○○○を得る”だけだと、
  
  ”・・んで、どうするんですか?”という言葉だけが
  現場から、跳ね返ってきて、その先がすこし混沌と
  してしまうのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが職場、わが社において目指している
  様々な結果や成果、そんな成果や結果をあらためて振り返り、
  どうあれば、それが得られるのか、という考えや方法を
  話し合い、模索し、試しつつ、
  ”○○○により、○○○を得る、達成する”という
  言葉として表現することにより、社内での日々の活動に
  納得感をさらにもう一歩与える一日としましょう。
  
  今日は月曜日、素晴らしい一週間のはじまりです。


○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

手間を省く標準化

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!

おはようございます!今日は、9月24日金曜日です。《VOL.1008》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "トレイが正方形”編】

○ 宿泊先からの朝メルですので、シンプルに行きたいと
  思います。
  
  で、さっそくですが、
  
  最近、よく使うホテル
  
  朝ご飯も無料という、とてもうれしいサービスがあります。
  
  セルフサービスです。
  
  ですので、自分ですきな食材をすきなだけとればいい。
  
  で、いただき終わったら、そのトレイと、その上にある
  お皿やお茶椀を、所定の場所に自分で返すのですが、
  
  その、返すところに一工夫
  
  おちゃわん、お皿(2種類)、おはし、トレイの返却場所
  そして飲み残しをいれる場所がきっちりきまっています。
  
  ですので、自然と、だれも文句をいわず、そのとおりに
  する。そのとおりにすると、自然と整理・整頓が実現する
  仕組みです。
  
  で、トレイを返却する際に、ふと気がついたこと
  
  。。。”あれ、このトレイ、正方形だ!!”
  
  通常トレイは長方形が多いかもしれません。
  
  その方が、自分にむかってお皿などをならべやすい。
  
  しかし、このトレイは正方形です。
  
  すると、どんなメリットがあるのか。
  
  そう、トレイを重ねておく際に、方向をまったく気にする
  必要がない
  
  ということなんです。
  
  つまり、トレイを重ねて積み上げる
  
  という作業において、方向を気をつけなくてもよいので
  一手間減るわけです。
  
  もっと具体的にいうと
  
  トレイを重ねる際に、どっちの方向で重ねるかという
  
  ”判断”する行為
  
  が、不必要になるわけです。
  
  単純作業ですが、このような判断を一つ一つのトレイに対して
  行うのは、結構面倒かもしれません。
  
  面倒なので、おもわず乱雑になったり、また、判断を繰り返す
  ことで、他の仕事に影響がでるかもしれません。
  
  でも、正方形であれば、判断することなく、ただ、置けば
  よい
  
  すると、トレイは勝ってに綺麗に積み上がる。
  
  縦横の長さが違うと、乱雑につみあがることも。
  
  ・・・本当に些細なことかもしれませんが、こんなところ
  まで考えているんだ〜
  
  と、朝から、何気に感心。。。
  
  業務を標準化する、システム化する、となると、
  
  ”手間が増える”
  
  ことが多くなることも。でも、標準化の本来の目的は、仕事を
  失敗しないようにするためのもの。
  
  複雑になっては、かえって失敗をまねきやすい。。。
  
  なので、
  
  この正方形のトレイは、”手間を省く標準化”の、とても
  良い一つの例かもしれません。
  
  ということで、金曜日の朝一番は、そんな
  ”手間をはぶく標準化”について、職場で話し合って
  みることも、よいことかもしれません。
  
【今日の目標】

○ で、すこしだけ深堀り

  もし、会社のなかにはっきりとしたルールや仕組みが
  なければどうなるでしょうか
  
  社員さんの立場からすれば、それは、ジャングルのなかを
  一歩一歩確認しながら歩くような状況かもしれません。
  
  どこに地雷があるか、蛇の巣があるか、上司の逆鱗があるか
  わかりません。
  
  一つ一つを確認しながら、判断しながら進めることに
  なります。
  
  すると、かなり神経をつかうことになります。
  
  しかし、自分なりいろいろ判断しながら進めても、誰も
  なにもいわなければ、あるいは気がつかなければ
  
  ”そうか、まぁ〜いいや”となり、自分流でどんどん
  進めてしまう
  
  という結果になるかもしれません。
  
  すると、まわりや上司からは、その自分流がわからず、
  
  結果として、後から共通認識ができていないことに気がつき
  大きなトラブルとなる。
  
  で、その対策として打ち出されることは、
  
  ”もっと、日常の意思疎通と報連相をしっかりと”となる。
  
  すると、どうなるか。。。
  
  さらに、意識して確認しながら、判断しながらすすめないと
  いけないことが、
  
  ”増える”わけです。
  
  つまり、
  
  ”えぇ、これは上司と相談、これは自分で決めていい。。?”
  
  ということの連続。
  
  すると、仕事の自主性、そして、仕事の効率が下がる
  とう結果も引き起こすようです。
  
  では、どうあるべきか
  
  それは、
  
  メリハリをつけることかもしれません。
  
  しっかりと、シンプルにカッチリと標準化し、そこでは
  社員さんを迷わせない、戸惑うような判断をさせない部分を
  明確にする
  
  そして
  
  ここは、みんなでじっくり話し合って決めていこう
  という部分を明確にする
  
  ということ。
  
  すると、普段のお仕事では、粛々と動きながらも
  いざ、話し合うときは、頭のエネルギーを、じっくり話し合う
  内容に注力することができるようになるのかも
  しれませんね。
  
  反対に、日々の職場がジャングル状態だと、それはそれで
  刺激的でおもしろいかもしれませんが、会社全体としてみれば
  大きなロスをしていることのようです。
  
  今日も一日、わが家、わが職場・わが社において、標準化が
  されていない結果が、何気に”コミュニケーションの失敗”に
  すり替えられていないか振り返り、仕事において、意識し
  判断するところ、そうでないところのメリハリをはっきりさせ
  そして、”手間を省く標準化”を進めることにより、
  仕事が楽になっていく職場づくりを進めることを少し
  試みる一日としましょう。
  
  今日は金曜日、よい週末を!

【今日のおまけ】

  長方形のトレイしかない場合、では何ができるか。。。
  
  。。。例えば
  
  置き場所に工夫をして、トレイは縦方向にしか置けないように
  するというのがあるかもしれません。
  
  縦にも横にもおけるスペースがあると、どうするか戸惑う
  かもしれない
  
  しかし、縦方向にしかおけない状況だと。見た目で縦におくものだ
  という判断が楽にできるようになるかもしれませんね。


○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

ネガティブな感情を大切に

元気創造ファクトリ会社イノベイションhttp://www.ennovation.co.jp/の山上裕司です。

プロフィールはこちらhttp://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。



プロフィールはこちら



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



はようございます!今日は、9月22日水曜日です。《VOL.1007》

【ファミリー・ビジネス・朝メル "ネガティブ”編】

○ 明日はまたお休み、という日ですので、さらっと軽めで
  いきたいと思います。
  
  ある本から受け売りネタです。
  
  それは何かというと
  
  ”ネガティブな感情を大切にする”
  
  ということ。
  
  (原典:「感じない子ども こころを扱えない大人」袰岩 奈々 著)
  
  ・・・
  
  どういうことかというと、
  
  ”あ、嫌だ”
  
  といったネガティブな感情は、必ず発生するもの
  
  それを、押さえ込んでいると、次第に、自分のなかに
  いつも、モヤモヤが立ちこめるようになり、
  
  すると
  
  いつも何かがスッキリしない、でもどうしてよいかわからない
  何かやる気にならない。。。
  
  という袋小路状態にハマるとのこと。
  
  これは、自分の感情を否定する、たとえば、”こんな感情を
  抱いてはいけない”といったことで、自分を抑圧すること
  により
  
  次第に自分の感情に気がつきにくくなる
  
  でも、ネガティブな感情が消失したわけではなく、それが
  自分の意志や行動の足を、自分が気がつかないうちに
  引っ張る
  
  とのこと。
  
  なので、
  
  ”ネガティブな感情を大切にする”
  
  ことが大事、それにしっかりと向き合い、自分という
  ものを良く知り、そこからどう自分なりに対応していくのか
  を模索することにより、
  
  より良く自分の感情に気がつき、結果、より良く自分と
  付き合えるようになる
  
  とのこと。
  
  なんとなくわかるような気がしますね。
  
  そして、昨今は
  
  ー ポジティブに”考える”ことで、ネガティブ感情を抑圧する
  
  ー 仕事で結果を出すためには、感情は抑えないといけない
  
  といったこともよく見られるのではないか、ということでも
  あるようです。
  
  ・・・
  
  。。。で、ここまで書いて、
  
  ふと、もしかして。。。と気がついたこと
  
  それは、子供のマンガやアニメ。。。
  
  テレビで放映されている、マンガ本で掲載されている
  マンガですが。。。
  
  今のそのようなマンガと、たとえば私の年代が子供であった
  昭和40年代のマンガを比べると。。。
  
  露骨なほど強い感情を出しているシーンは、かなり減っている
  かもしれない。。。
  
  (昔のマンガをお持ちの方は、ぜひ、今のマンガと比べて
   みてください)
  
  アクションシーン、喧嘩のシーン、それぞれありますが、
  昔のマンガでは、そこに、直截な、生々しい感情が
  ほとばしっている感が強い。。。
  
  で、今のマンガは、どうでしょうか。
  
  アクションシーン、喧嘩のシーンはありますが、なにか
  武器が様々に登場し、”人の感情がほとばしっている感”は
  少なくなっているのかも。。。
  
  そう思うと、この社会全体が、”感情”をうまくとりあつかう
  ことが、下手になっているのかもしれませんね。
  
  ということで、
  
  今朝一番、”明日は休日、でも今日は仕事の日”
  
  と思ったとき、
  
  そこから感じる様々な感情、あるいは
  
  ”そんなことおもっちゃいけない”
  
  みたいな思い、一つ一つを、しっかりと大切にし、
  
  ”ネガティブな感情も自分の身のうち”
  
  と、さらっと開き直り、今日一日を元気にすごすことも
  良いことかもしれませんね。
  

【今日の目標】

○ で、

  このネガティブ感情への抑圧は、自分だけの問題ではなく
  どちらかというと、相手にそうさせてしまうことが多い
  とのこと
  
  たとえば
  
  嫁が
  
  ”ねぇ〜、こんなことがあったの。どうしたらいい?”
  
  と聞いてきたとします。
  
  すると、職業病の私はすぐに
  
  ”なるほど、では、こういうのはどうかな”
  
  と、脊髄反射するようですが、
  
  本当は、嫁は解決策を聞いているのではなく、そこにある嫌な
  感情を吐露したいだけかもしれないのです。
  
  しかし、解決策を提示することにより、私は結果として嫁の
  感情を抑え込んでしまっている。。。
  
  (あぁ〜、相談してもわかってくれない。。。という感じ)
  
  なので、最初は
  
  ”そうか、それは大変だったなぁ〜”と言えば良い
  
  とのこと。
  
  すると、そこから感情が共有され、話題も
  豊かになり、納得できる解決案が得られるかも
  しれません。
  
  また、このようなことは、親子関係でもよくあるとのこと。
  
  ”躾というルール、きまり”により、結果的に子供の感情を
  抑圧することがある。
  
  子供は言われた通り感情を抑え込む。親は褒める。
  
  すると、子供は”感情は抑え込むもの”、ということに
  なり、次第に無表情になってくる。。。  
  
  理屈、解決案、方法、手法、ルール、きまりは、この世の中で
  ある成果を効率的に生み出すためのもの
  
  でも、それは感情を抑圧してしまう。
  
  結果的に、一番大事な”人”が幸せでなくなってしまう
  
  すなわち
  
  ここで、本来なすべきことは、相手の感情のに対しては
  
  ”理屈、解決案、方法、手法、ルール、きまりといった
   ことを先にもちださず、一度受け止め、その感情を
   共に味わう”
   
  ということかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが家における家族同士、わが職場における
  社員同士の様々な話し合いにおいて、そこに飛び交う言葉に
  含まれる感情にアンテナを張り、そんな感情に対して
  ルールや理屈で返すのではなく、”それは、うれしいな”、
  ”それは大変な思いをしたな”といった感情の言葉を返す
  ことにより、”感情が共有されている”という安心感を
  お互いに与え、そこから一人一人が元気になる土壌をつくる
  ことを試みる一日としましょう。
  
  明日はお休み! 良い休日を!



○ 朝メル携帯版を始めました。

  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、

  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など

  ちょっとした時間にもどうぞ。

  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)



   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】

  

○ 朝メル携帯版を始めました。

  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、

  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など

  ちょっとした時間にもどうぞ。

  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



  ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆





【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf



その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28



     <<考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。>>



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。 このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝いちで読んでいただきたいです。 自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。



 ● イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)
      →→ http://www.ennovation.co.jp/  



  ● メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)
      →→ http://www.mag2.com/m/0000198812.html



  ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆



皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。
 
【にほんブログ村 経営ブログ】https://management.blogmura.com/in/069927.html



【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami



【起業家ブログへ】http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。